紫式部と藤原道長は遠い親戚だけど、その祖は大化の改新で有名な藤原鎌足、そのエピソードとして「飛んでいった沓(くつ)」があるので今回の草履のエピソードに繋がったのではないかと。

1 11

取り急ぎ簡単な大化の改新周り。
これの後から藤原氏が強くなります。
(中臣鎌足→藤原鎌足)

2 11

中臣鎌足は大化の改新の後に藤原鎌足になるのでうちの藤原族の前髪の法則にちゃんと乗せました。

0 5

藤原鎌足の忌日です。
前日の十五日に大織冠と大臣の位、そして藤原の姓を賜わっており、生前正味二日ほどの藤原氏です。
ちなみにこの絵は冠の話題になった頃に大化三年の七色十三階冠(及び冠位十九階)に見られる「蝉に似る」の冠で、阿武山古墳の大織冠とされる冠の復元も参考に書いたもの。

3 40

藤原不比等にー!秦氏をー!関わらせるとー!世縋がー!萌え死ぬー!!!
(小菅神社の役小角と藤原鎌足の件でもうアカンかった。)
詳しくはwikiとか調べてね✨

0 8

藤原鎌足の命日。

0 19

【古事記FUN!! 日本の神様紹介】
⛩️天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
天岩戸前でスペシャルな祝詞を奏上した神様で、祝詞の神様。ニニギの天孫降臨にも同行しました。
子孫は中臣氏になり、中臣鎌足(後の藤原鎌足)以降は藤原氏として栄華を極め...
https://t.co/TUs6bTEXsf

10 38

645年7月10日(皇極天皇4年6月12日)
◆乙巳の変・いっしのへん◆
中大兄皇子(天智天皇)・中臣鎌足(藤原鎌足)らが蘇我入鹿を宮中にて暗殺して蘇我氏(蘇我宗家)を滅ぼした政変である。その後、中大兄皇子は体制を刷新して大化の改新と呼ばれる改革を断行した。

0 7

『快刀乱魔』
KP:あぐりさん
見学(SKP):ふに

PL:
(HO1)はちこさん(リリウス・王景・グランフェルト)
(HO2)りんさん(鐵嗣巳)
(HO3)雪陰さん(四ツ辻颯斗)
(HO4)藤原鎌足さん(月島紋太)

全員生還しました!
どのPCのRPが最高でした...!
KPとPLの皆様、本当にありがとうございました!

1 12

藤原鎌足が龍神に奪われた霊玉を、龍宮へ潜入して奪い返す。霊玉を持って帰ろうとする海女を追い回す龍神。「龍宮玉取姫図」歌川国芳作(メトロポリタン美術館蔵)

4 12

わあ! 有難うございます。そういえば、もう一日たっていますが鎌足公の命日は10月16日でした・・。

 執事的な感じ‥嬉しいですね。策略?に満ちた男に見えればいいかと・・・😅
同じ絵を衣装替え(講演会のポスター用に改編した)のを貼っておこう。

5 8

プラネタジャーニー 夢と 藤原鎌足 

6 21


紫の絵って、ほとんどないな。
紫の聖者
藤原鎌足
空蝉
藤壺

0 12

【エモクロアTRPG】ヲチミナ様
DL:藤原鎌足さん
PL:きっとかっとさん、さこ
マダミスのご縁で知り合ったお二人と遊ばせていただきました
心温まるRPに包まれた、とても恵まれたセッションだなと感じました!楽しすぎた…
ありがとうございました!

0 6


こんなタグが流行ってるのか。
いや、藤原なら、やはりこの方でしょう😄
藤原鎌足

9 57

龍vs海女の海中決戦🐲歌川国芳の『龍宮玉取姫之図』に描かれているのは香川の伝説。藤原鎌足の息子、不比等(ふひと)は竜神が父から奪った宝玉を取り戻すため、恋仲となった海女に奪還を依頼します。竜神と激しく戦った末、海女は命を落とすも、彼女の乳房の下に玉が隠されていたといわれています。

21 127

「Radiant Abyss」昼から聖杯戦争はじまってました!
KP:三鹿
キャスター:はねぽち(藤原鎌足)
ライダー:麻臣(有馬京一)
アサシン:ハコムシ(冥子・アンダーソン)
バーサーカー:煉(黒田佳依)

藤原はせっかくなので新立ち絵!頑張れクトゥルフ神話38の男

2 9

CoC「Radiant Abyss」やらせていただいております!楽しい! KP:三鹿、HO1:藤原鎌足(はねぽち)、HO2:有馬京一(麻臣)、HO3:冥子・アンダーソン(ハコムシ)、HO4:黒田佳依(煉) うちのアサシンがめちゃくちゃ可愛い

2 4

本日の「悪疫退散」絵
談山神社の祭神で、藤氏の祖神。古代、中世には山岳鳴動、神像破裂などで、中央に影響力を持ちました。
大津市歴史博物館所有の西陣金銀糸細工師出身の山口善造復元の大織冠による
藤原鎌足

4 29