【インドに魅せられた画家
会場:#浜松市秋野不矩美術館
会期:7月16日(土)-8月21日(日)

本展の会場となる秋野不矩美術館は建築家 氏により設計された美術館です。自然素材を活かした特徴的な建築も必見です。
https://t.co/gn7AdkFCI5

1 6

【特集記事】

藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置される「パビリオン・トウキョウ 2021」の各者の計画案をプレビュー

https://t.co/D7Bg1u0mzQ

72 351

藤森照信さんのレポートした。

12 308

考古のものは、抽象的で、何にでも例えやすいと思う。しかし「もののけ姫」は、井戸尻さんの得意な、蛇と蛙と月と女の話にある程度対応するように作ってあったと思います。未読ですが「新 江戸東京たてもの園物語」にて、茅野出身の建築史家 藤森照信と宮崎駿対談があるので八ヶ岳の話がありそうな予感

0 1

久しぶりにCasa BRUTUS買ったー!
目的は伊東豊雄さんと藤森照信さんの貴重な対談が載っているからね!

0 1

石岡市で『全国看板建築サミット』が、7月16日開催。午前は看板建築群の街並み散策。午後は看板建築の名付け親 東京大学名誉教授の藤森照信氏の講演と、看板建築等に縁のある団体等の方々によるパネルディスカッション。参加費無料、事前申込不要。https://t.co/MelT5hQYdk

14 13

タイルの貼り方かわいかった。キッチンに貼るタイルの参考にしたい。

5 8

水戸芸術館で開催中のの藤森照信展。良かったー。もう少し個々の建築内容を掘り下げても良いかとは思ったけど、それでも良かったー。

3 4

今日は水戸芸術館アートギャラリー「藤森照信」展→東京ステーションギャラリー「パロディ、二重の声」展→神楽坂界隈 →ワタリウム「contact Gonzo : Physicatopia」展→新宿伊勢丹へホワイトデー用を探そうとしたが激混で挫折。小布施堂で自分用に朱雀。

1 2