装身具も気合い入れて描きます
(むしろそちらがメイン)

10 189


写真に見えるように線画の段階で

作画省きなどしてより本物に近い描写にしつつ

塗りで陰影を強調させて立体的に
ロゴや数字も読めるギリギリのサイズで作画

3 16


リブひとつ
配管一本に至るまで
その意味を理解したいと思って作っています

20 88



描かれている人物が、何が好きで、何に重きを置いているのか、が滲み出るように、と考えながら描いています。

31 195



ウロコや羽毛の種類ごとの質感を描き分けたい。

10 113