//=time() ?>
裾野こがらさんのご本に1P描かせていただきました。
色んな子達をむぎゅっと詰め込んでます。
皆さんの愛が詰まった本、わたしも楽しみです! https://t.co/iVr0dKDXQG
裾野こがらさん(@nokogara)の新刊にイラスト寄稿させていただきました🙌✨
お声がけいただき光栄です!好きをこめて~🍙🌾💖 https://t.co/PWzVlTEiB8
㊗️スーツオブザイヤー受賞おめでとう!素晴らしい選出理由😭
「常にエンタテインメント界の先頭を走り、国内外の映画やドラマでは卓越した演技力を発揮。さらにSNSなどネットを駆使してファンの裾野を広げるなど、情報発信の可能性を模索し続ける二宮様の飽くなき探究心を讃えます」
#SUITSOFTHEYEAR
『ルックバック』を読んだ。
改めて日本国内の漫画は世界に誇れるなと感じた😭
すごいよ! 日本製漫画は! 裾野が広ければ頂点は高いよなぁ。
gレコ(TV)は日本フィニッシュだったから富士の裾野にgセルフ立像立てよう!え?最後はシャンクだった?
じゃあ農家のおじさん立像を!
わたくし本日より書店員Vだけでなく山林原野開拓系V tuberとして裾野を広げて行きたいと思います⛰
4月の間は視聴者さんに掘りたてのタケノコプレゼント企画を計画中‼️
是非チェックして下さいね‼️
「スサノオの祭」1巻。話し合えば解決するようなことがトラブルのためのトラブルになっていくってなところが好みでなかった。あと、設定の裾野が広いのでセリフが多い。
https://t.co/WDyuuPl74H
日常系アニメは、退屈で怠惰なジャンルだとする記事。
でも、よく読むと「ぼっち・ざ・ろっく」「着せ恋」は高く評価しているんですよね。
どんなジャンルも玉石混淆だとは認めているようですが、なんとも裾野の広がりを無視して頂点のみを見ているような印象の記事ですね
4コマ目みたいなイラストを、裾野こがらさん(@nokogara )発行の同人誌「サクラバクシンオーを語りたい」にゲストとして寄稿させて頂きました!!イメージはタキオンストーリー1話冒頭です😂😂こがらさんと超豪華ゲスト様方の愛ッがこれでもかと詰まった1冊です❣️ᶫᵒᵛᵉ♡ https://t.co/sDlTWK3SZJ