今日9月6日は 。96MCとは西日本車体工業(西工)が1996(平成8)年から製造した車体。高槻市営バスでは西工が製造終了する2010(平成22)年まで長年導入し、現在でも多数活躍しています。

157 506

ブルーダイヤモンド №122
1990年に来島ドック大西工場で誕生
ダイヤモンドフェリーの神戸、松山、大分航路に就航
「おくどうご6、8」(元グリーンアーチ、エース)の代替船として建造されました。イルカの意匠は先の「フェリーゴールド」級から受け継がれ、より大きく描かれました。

15 56

【TOMYTEC 新製品】ザ・バスコレクション 広島バス創立70周年記念2台セット 現行路線仕様は西工96MCワンステップ、ピンポさん号はいすゞエルガノンステップ。#トミーテック

66 76

【お客さまからイラストをいただきました】
ご利用のお客さまからイラストをいただきましたのでご紹介いたします✨

当社バスの走行シーンを描いていただいたこちら、西工ボディの1927B号車というチョイスがいいです…!
ありがとうございました✨(•ө•)N

4 31

岡山のバスの話になってもココは大体話題に上らないんですか?

7 19


念願の国道駅に行けたこと。
都電7500系を記録したり、
道中にレゾナに会えたり…
そして、初めて西工カマボコを記録できたこと!
やりたいことがこの冬でたくさん出来ました!😊

1 8

バスタ新宿で撮影している時の俺の気持ち

上:Jバスなどの頻繁に見られるボディのやつが来た時

下:西工や富士重工など絶滅危惧種になりつつあるボディを架装したやつが来た時

0 2

【西戸総合技術高校】
通称『西工』。名前が長いがぶっちゃけ工業高校。その為、共立だが圧倒的に男子が多い。軍事演習に力を入れている為、それを目的とした入学者も多いが、卒業後の進路の割合としては軍人よりも技術者が多い状況であり『学生軍人』に特化した学校とも言える。見ての通り柄は悪い。

9 24

日付が経ちすぎてもはや何でもない日バンザイレベルですけど佐戸さん お誕生日おめでとうございました!!!きっと西工を描くと思われてるところをあえて職人でε=ε=┌( ^3^)┘素敵な一年をお過ごしください~

2 10