//=time() ?>
資料見て描いたらあかんのやったら、自分の描いたオリジナルキャラクターの複雑なデザインの衣装を見ずに描けってことになるだろうが。
ふざけるな。無茶言うな。
ええか、自分の描いたデザインですら忘れるんじゃ。人間の記憶力なめんな。
資料見て描くの大事!!!!!
結構前に上げた
アオリの顔が全く分からなくて
アオリ見て描いた辺りにあわせて
ヤマザクラの顔を描いたやつ
この線画は4話本編でも使われてます✍️
#しらうた #HIPHOP https://t.co/jYIfg6loUu
手に関するスケッチ(過去ポストから)
手は解剖学の勉強よりモデルや写真を見て描いた方が早い、という場合も多いとは思います。その一方で解剖学的なTIPSを知っていると、見方が大きく変わることもあるかなと。
映画小林さんちのメイドラゴン公開まであと『4日』🐉✨
カウントダウン楽しくなってきた✨
こちらはアニメ3話を見て描いた4コマ✨
映画小林さんちのメイドラゴン公開まであと『5日』🐉✨
家から近めの映画館でも上映があるみたいでよかった☺️
アニメ2話を見て描いた4コマ✨
そう言えば…
あくまきはこんな形状を維持できる食べ物ではなかった。
仲良くきな粉まみれと言うか仲良くトリモチにかかった状況になると思う。
※写真見て描いたけどあれはレンチンする前の形状と思う。
FEHで実装されたのを見て描いた、水着絵たち。
実装前勝手にファンアートで描いたのと
パレオ、この子は巻いてほしい!!!が合ってたのは
ちょっとガッツポーズしました。すみません
でも鳥山明はナウい雑誌見て描いたナウっちい服装より映画コスプレの方が断然イカしてる。
時代に左右されない普遍的なカッコよさがある。 https://t.co/ZGE8xhadxP