⚫︎くねゆすり
秋田県仙北市角館町に伝わる音の怪
生垣(くね)をガサガサ揺する音を出すが、姿は決して見せない
同じく音の怪兼有名妖怪の「小豆洗い」とペアで活動するとも言われる

11 46

4月から東北6県で運行していたTOHOKU MaaSは本日(9月30日)まで‥!

角館町 外町エリアにある「フルーツパーラーさかい屋」のスペシャルパフェ🍓
パフェだけ食べに角館に行くくらい さかい屋さんのパフェが大好きです😊
こちらははJR東日本 秋田支社様発行
「はじめてMaaS角館」に掲載しています!

26 156

仙北市角館町内にある地元民御用達
「スーパーマーケットよねや」&「ワンダーモールタカヤナギ」

地元スーパーを覗くとその土地に暮らす生活がのぞけてワクワクします😌

こちらのイラストはJR東日本 秋田支社様発行
「はじめてMaaS角館」のパンフレットに掲載しています!

27 161

JR東日本さん発行
角館パンフレット掲載イラスト紹介③

外町エリアにある「安藤醸造本店」
明治時代に建てられたレンガ造りの蔵座敷は角館町指定文化財になっています。

購入したのは人気No.1の「白だし」
味噌醤油を抜いてダントツの1位と聞いて驚きましたが、使ってみて納得の味でした🤩

25 146

1いいね、1RTで1Km進んで日本縦断を目指す女の子
29日目

松本神社から70.1Km進んで
たつこ像まで到着しました。
<詳細地図>
https://t.co/89mSktrXmp

   

30 69

昭和22年1月1日 は、角館町出身の作家、塩野米松の生まれた日です。計4回芥川賞候補となったほか、漁師や職人から伝統文化・技術に関する話を聞きながら記録する「聞き書き」というジャンルの第一人者として活躍しています。

0 1

秋田公立美術大学大学院助手の草彅裕さんが、仙北市にある平福記念美術館で写真展「流転の水系」を開催します。
会期 令和元年7月2日(火)~8月25日(日)9:00~17:00
会場 仙北市立角館町平福記念美術館
https://t.co/GZGaDdfKcM

4 3