//=time() ?>
今年2020年は、第4回世界女性会議、そしてジェンダー平等に関する最も包括的な国際的政策枠組みの「北京行動綱領」採択から25年の重要な年!11月22日にこの記念シンポジウムを開催いたします。
詳細・申込み:https://t.co/0tQwgXzl81
今日からTwitterで、その登壇者をお一人ずつご紹介していきます!
【メモ】パナソニック汐留美術館「分離派建築会100年展 建築は芸術か?」記念シンポジウム①「分離派建築会―新しい様式を求めて」香山壽夫・藤岡洋保・田路貴浩|10月31日(土)14時~|要予約・無料 https://t.co/tSONNvqGXI
5月22日は【国際生物多様性の日】
「生物の多様性に関する条約」が締結されたことを祝す記念日で、1993年に国連が定めた。国連では、この日の午前10時に世界各国でいっせいに木を植える植樹イベントを行ってきたほか、国内でも環境省による記念シンポジウムなどが開催されてきた。
#今日は何の日
来週の土曜日から2週にわたり、#20周年 #記念シンポジウム「ズーラシア樂会」を開催します!
講演内容を記載したプログラムがホームページにアップされましたので、ぜひご覧ください。当日、お待ちしております💡
こちら→https://t.co/xKS52M9mxF
#ズーラシア #ZOORASIA
7月29日(土)「妖怪データベースからの創造-公開15周年記念シンポジウム」
基調講演「妖怪データベースは役に立ったか?」小松和彦所長
報告「妖怪データベースの使われ方」山田奨治教授
パネル討論「妖怪研究から文化創造へ」https://t.co/nzPIZP8ZEH