猫好き記者たちによる突撃取材✍📸
お代はちゅ〜るで!

98 1671

またきちんと感想を書くけど昨日試写で観た『燃えあがる女性記者たち』があまりに素晴らしくて未だに喰らってる。今年観たドキュメンタリーの中でも白眉の出来。フェミニズム×ジャーナリズムの作品であり、シスターフッドと成長の物語でもありました。

390 1735

オベイさん、素顔なら記者たちに気付かれず空港を素通り出来る説。


9 26

第1話はドクターヘルの野望や機械獣軍団の経緯、マジンガーZ開発の経緯、主人公・兜甲児とZの出会い等、重要な要素が詰まっていたが、30分枠の中で手際よく説明されていて感心させられた。
光子力の説明だけは、あれでよく新聞記者たちが納得したなと呆れるが、子供向けには十分かもしれない。笑

0 1

°˖✧

6版
↳『 6時66分、地獄行きにて 』

都市伝説 × ドリームランド × 異種交流
ジャーナリスト 限定シナリオ
__
不可思議のその先へ
記者たちが迷い込んでいく
ライターアドベンチャー
__
にて概要公開
にて本編無料公開
(2023.4 予定)

°˖✧

55 76

あしたのジョー 第76話「燃える挑戦状」
昭和46年(1971年)9月8日放映。
脚本 山崎晴哉
演出 崎  枕
カーロスVSタイガー戦。カーロスは1分KOを宣言。呆れる記者たちだったが、試合ではタイガーをただの一撃でKO。牙を剥いた黒豹。そして彼は、まだ自分が日本に残る理由をジョーとの対戦だと語る。

0 10

熊本出身。西南戦争を取材した記者たちの漫画他
幕末〜明治初期〜自由民権運動の歴史創作やってます。
シリーズvol.7は抜刀隊VS熊本隊😆

関西コミティア(9/19) >G-29 よろしくです!
https://t.co/3xcmB7iEx5
https://t.co/yQa72gIxKg

1 8

ファクトチェック(見る)、欧米主流メディア以外の独立メディアの調査報道(聞く)、真贋を質す(聞く)のいずれも拒んで実行しないのは既存の新聞テレビ記者たちですが、#中国報道 だけではなく、国際報道全般について言える特徴ですね。邦字メディアのバイアスは突出しています。 https://t.co/EQIeZfpjMn

5 16

明日コミケ初出しはこちら3冊です。全巻読切(1話ずつ完結)です。
西南戦争と新聞記者たち。新刊は村田新八と村田岩熊親子、篠原国幹メインです。
活動始めて1年未満で新型コロナになったけど!やっとコミケ再開
嬉しい〜!😆

10 19

【障害者週間に読みたい本📖】

今日12月9日は、「障害者週間」の最終日。障害者の社会参画や共生社会を考える機会です。

障害者を取り巻く諸問題に向き合ってきた、尊敬する記者たちの著作をご紹介したいと思います。

▼神戸金史さん(
▼野沢和弘さん
https://t.co/vRKJNmAgiq

1 4




佐々木君は普段はメガネなのだね。

ガッツには失望した。

は近所で学校作り頑張ってます。

はイチローみたいになってほしい。
もっともっとできる!

記者たちはプロなのだから
一分で話すスキル持とう

0 0

「雲よ、伝へて!〜明治報道奮戦記〜」
舞台は明治10年、熊本。西南戦争の現地派遣記者たちを描く物語です。
其の一のサブタイトルは「記者の資質」
https://t.co/yQa72gqWSI

2 5

水戸総局 の記者たちの取材。イラストは海老原爽圭さん。

茨城妻子6人殺害、責任能力争う姿勢 初公判、被告「記憶ない」:朝日新聞デジタル https://t.co/SDPMiihMKk

0 2

香港が好きで離れたくない人、逃げる余力のない人、海外から支援を続ける人、事情は色々ですね。あきらめない記者たち、心意気を支持する市民がいることは忘れないでいようと思います。彼の地に多少の縁があり、今 (大半が)気が抜けたような国で。 

0 2

あんまり不甲斐ない取り組みが続いた場所だったので八百長疑惑で帰り際に記者たちに突撃される猪横綱「四つ牙」の牡丹錦。

新弟子時代からタニマチさんたちによるメス豚調教受けてなお上り詰めたすごい人。

22 84

朝鮮労働新聞「与正副部長、ちょっとヤリすぎではと各国の記者たちも引いてますが」
朝鮮中央テレビ「与正さん、さすがの南朝鮮の男どもも、こんなに怖い女なのかと落胆してますが」
与正「じゃあこのイラストを大量コピーして韓国領内にバラまいて頂戴」
元はそのバラマキの報復の爆破では?・・・

2 35

都合の悪い話題は嵐のように(嵐によって)消える。

そんな世界にしてはいけない。

奮闘せよ、記者たち!

『笑うゼットンー風雲再起ー』
17日まで
「劇」小劇場

当日券あります!

https://t.co/amrCOrE3cd


5 5

【稽古真っ只中】
トツゲキのエンゲキ。

軍事境界線に建つ
孤立無援のプレスセンター。
そこに派遣された記者たちの
運命やいかに⁈

多くの人に観ていてだきたい!!

『笑うゼットンー風雲再起ー』
11月13日→17日
「劇」小劇場

https://t.co/amrCOrE3cd


3 3

【10/27(日)映画祭 初日 本日のラインナップ(1)】
10:00『若おかみは小学生!』
★『雷鼓』による太鼓イベント

16:00『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』
★ゲストトーク:金平茂紀さん

19:00『よあけの焚き火』
★ゲストトーク:土井康一監督、大藏康誠さん

当日券は会場にて9:30より販売!

9 5

【稽古中!】
キナ臭い空気漂う近未来。
他国に送られた記者たち。
自分たちの〟仕事〟を信じて戦う
彼らの前で起こる
今そこにある危機とは⁈

懸命に生きる人たちに
エールを送る群像劇!

『笑うゼットンー風雲再起ー』
11月13日→17日

https://t.co/amrCOrE3cd


5 2