//=time() ?>
自創作からのゲスト参戦!今回は、おじじ!
まともにアルシュタの設定書いてないけど、書いたところで結局本人が中身ペラッペラなギャグ極振りキャラなのでどっちにしろかもしんない!(駄目)
#星震アルターシュタディオン
#星震アルターシュタディオンCS
おはようございます☀️
部屋の中はそこそこ寒いんですけど、暑いんですかね??
晴れ男くんと雨男くんのゆるBLのラフ絵
設定書のまま止まってるー
ちゃんと形にしたい
記録メモ的テイストで描いた絵。
設定書描いてる気分で好きに描いたので、個人的に気に入っております。
#上手いとか下手とかそういうのは関係なく自分が気に入っている絵
うちの子の設定書いているのですが、この部分がどうなってるのか気になる!
とかってありますかね?
みんなどういう所がきになるのだろう?
シンプルなデザイン故フォルムを調整し易く体で表情が出せる。大胆な配色で塗りが楽しい。そして個性的な外観。ゲッターポセイドンを描いていて思いの外楽しかったので、一番難しいゲッター2に挑戦。設定書の肩から爪先まで一直線に走るエッジの利いたシルエットを、動きの中で維持できるかが難しい点
あとギヴァス、パッケージ画像の設定書きによると宇宙から飛来したそうで
それと宣伝画像とパッケージの場面写真を見る限り、久しぶりにガッツリ敵のロボット怪獣みたいでさらに楽しみ
あとしれっと一緒に映っているグビラもアークに登場するんでしょうかね?
むらかわみちお先生の同人誌に一枚描きました。設定書とは違うのだけど枠付き風防を描きたくなってしまい…零戦というよりBf109風味かな。前に作っていた関連モデルはこの絵ための素材ですね。本はコミケで頒布だそうです。
陰影チェックのための簡易モデルだけれども、三面図を使わなかったばっかりに…
記憶だけで作っているから設定書とは似ても似つかぬ物が出来てしまった。
何かロシア機風味があるのかも。
この方向性で他のメンツも描きたいな
設定書き忘れてたけども薩摩の2人は蝙蝠の妖怪変化でヴァンパイアではないっていう だからokbさんが行けないとことか日中もお使いしたりするよ的な(昼間飛ぶ蝙蝠も居るらしい)krdくんは炎も吐ける
このカプも身長低い攻めです(コミックスにも設定書いてますが)
過去絵でらくがきだけどそっと置いておきます( ˘ω˘ )_
#とめどなくシュガー
めちゃめちゃビミョーな身長差なんだけどこの人たちは“同じ目の高さで同じ物を見ていく”がテーマでもあったのでこの設定になりました
ちなみに、そうしてポシャッた連載企画の担当編集とやりとりしていた設定書類・画稿を就活用のポートフォリオに落とし込んだのがコレだ!!
……デザイナー志望がこんな文字数のポートフォリオ出して良い訳ねェだろ❗️❗️❗️❗️❗️(案の定選考落ちまくった) https://t.co/CFyzOSy3st
捏造2Pカラー。開発途中の彼はやたらタイツで股間をもっこりさせていた。開発者のタイツに対する熱意は並々ならぬものがありほぼ現在の格好になった時も脚はタイツにする旨が設定書に記載されている。他は発作。短パンを穿いた当時のDCなら下着は白ブリ以外ありえないのです。