夏コミ申込みしました🍙

二次創作名義(1日目)ですが
隅っこに評論情報系同人誌(レポ漫画)を2冊置いときます…

当選すれば夏の家族旅行がTYO!TYO!

0 2

チラ見で語る 評論

 好き勝手 言いやがって

  でも「ありがとうございます...!」

Release おめでとうございます㊗

72 309

「名 映画評論家さんの、ものまねをする大淀さん」
子供の頃、大好きでしたねぇ〜。
物腰柔らかな雰囲気と、映画の解説が大好きでした(・ワ・)

1 7

ウイスキー評論本?を書いてるんだけど、ここにちょっと挿絵が欲しいな〜って思ったときに自分にたのめば無料ですぐ作ってくれる、有能

2 76

知ったか(ぶり)エセ評論家 https://t.co/6vBbmU83zL

1 11

井上彼方編『新月/朧木果樹園の軌跡』(社会評論社,2022/08)
ウェブで開催された「かぐやSFコンテスト」(2020-)のことはよくわかっていないのだけれど、そのへんから出てきた新しい書き手たち25名によるオリジナルアンソロジー。ほとんど知らない作者の紹介もわかりやすく、読みごたえあり

4 9

【#聞くCINRA エピソード3 公開🎉】
テーマは「ポリティカルコレクトネスとメディア」。唯一解のない「終わりなき問い」に向き合うための処方箋とは?

ゲストは引き続き音楽評論家の田中宗一郎さん()です。

▶️Spotify
https://t.co/UFljvfgWQ0
▶️Apple
https://t.co/mpJDiVYVfI

2 7

🔶 今 夜 の 配 信 告 知 🔶

配 信 内 容 💬
・おにぎり評論家
・作るってこんなに楽しかったけ!?

配 信 時 間 ⏰
2O時〜21時まで

配 信 場 所 (ニコ生) ⬇️
https://t.co/VdtoLgd7Ye

2 24

同じタイプだと
島本和彦先生なんですけど
『俺が作品は解釈して分析する!』と
『自分が好きのは君らも好きだろ!』が
混ざる熱血硬派に意外だけど、作品を冷静に細分化して描ける訳で、オタクだけど評論し分析家としても優秀なのがこの人の特色な気がします。
でも根っ子は実は同じタイプw

1 4

【#聞くCINRA エピソード2 公開しました🎉】
テーマ…「推し活」全盛時代。ファンダムとメディアの関係を考える。

ゲストは前回に続き音楽評論家の田中宗一郎さん
です。ぜひお聴きください🎧

Spotify⏯https://t.co/LxYENTYwnX
Apple Podcast⏯https://t.co/7e4bGQnDig

5 11

YOUTUBEの自動車評論見てると、
灯りの類がLEDになってないから残念みたいに
言ってるのをよく見るけど、
電球のふわっとした穏やかな点滅のウインカとか、
暖色の室内灯など、電球も魅力的だと思う。

172 706

クリーチャー評論家wwwwww
つよいw

結構な確率で人を散歩させようとしてくるんですが、どっちかクリーチャーなんですかねww

0 2

034 フォア倉キャビ夫

https://t.co/zGoXc3hF5d
美食家からチャーハン評論家に転換した世界線

3 7

空を想う | 照月之都 https://t.co/yBnrnkY5pb
「空の境界」に寄せて、小説と評論、漫画を集めた合同誌です。ページ数以上の濃さだとサークル主は思っております。実際にお手に取って頂けるのは2月末~3月上旬ごろになってしまうかと思われますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

0 5

楽器は男根のメタファー定期😤

「響け!ユーフォニアム」は児童ポルノ? アニメ評論家・久美薫さんの発言が物議 https://t.co/lAoLBokM9O # https://t.co/GYr0ZjJQrT

5 3

で異世界放浪メシ 4話
どれも市販のたれを使うから再現しやすさがいい。
解説、評論付きで料理番組やってくれないかな?

ムコーダの魔法、それっぽいのができたやん

そっか、姉弟共演だった

地図はいろいろ探したけど、冒険者ギルド行ってなかったねぇw 
灯台下暗しか

2 12

そうなんです(笑)
「小さく前にならえ」が正しい復元なんですよw
NHKも「腕の付き方評論家」に連絡してくれていたら…😂

0 3

ヤナウェーブ研究所、2月19日の東京ビッグサイトで開催のCOMITIA143にサークル参加します!
ご好評の「レトロ旅のすゝめ」や1人で泊まれる温泉旅館の本、2月なので2•26事件の本を持っていきます。
コミティア143、J08bでお待ちしています!


35 69

おれも某料理評論家YouTubeみたいに実の妹(酒好き)と酒飲み配信してみよかな(うちの家族は疎遠だけど。そもそもおれが地元まで帰らないと実現しないが)。

1 3