談山神社で撮った中臣鎌足、藤原不比等の肖像画を使ってAIに絵を描かせた結果こうなった
左は元の肖像画

22 22

みつだん【密談】人に知られないようにして相談すること。また、その相談。

当社本殿の裏山は、かつて中大兄皇子と中臣鎌足公により蘇我入鹿暗殺の密談が行われたと伝わり、談山(かたらいやま)と言います。

談山には、境内の登山道から登れます。

45 344

皇太子中大兄シリーズちょっと久々の追加。
談山(かたらいやま)っぽいやつ。
なのでやはり鎌足とセット。

8 27

本日の「悪疫退散」絵
談山神社の祭神で、藤氏の祖神。古代、中世には山岳鳴動、神像破裂などで、中央に影響力を持ちました。
大津市歴史博物館所有の西陣金銀糸細工師出身の山口善造復元の大織冠による
藤原鎌足

4 29

今週21日(木)〜23日(土・祝)は奈良県桜井市の談山神社でイベント参加
作品4点だします(3点は夏の妖怪展でだした絵やけど…)

7 29

【チャルディーニの法則】に連れていく
談山花楓(たんざいかえで)くんです。
酒も煙草もやってるヤンチャなお兄さんですが、ストーカーです。
「愛があれば"何しても許される"って決まってんの」

8 7

で醸したお酒。興味津々の「#卑弥呼の里  古代米(黒米)酒」(ひみこのさと たんざん)。甘みと酸があって、キレがずいぶん良いお酒です。詳しくはこちら↓
https://t.co/J9FSUWtlOP
   

1 14

ところで今日、皆焼の話題で私の推し刀有王有光を小さく布教させていただいたのですが、談山神社のこの刀、あまりに謎可愛いのでこういう感じの刀にグッときてくれそうな皆様にも是非見ていただきたい。長谷部とか廣光とかの皆焼とはまた違って、水の中にいるような…ぽわんとした雰囲気でしょ…?

39 122

談山神社前のお土産屋で買った柘榴
綺麗ですね、似てるとおもってチェコビーズのシャムと並べてみました。粒が大きい方が柘榴。
天然でこんな実が出来るなんて不思議です。ただ、皮から実を取り出す作業は人に見せられません💦

15 24

談山神社に大和物の刀剣を見に行かれる方で長谷寺まで行く気力のある方には長谷寺すぐそば白酒屋さんのよもぎ餅を全身全霊でおすすめしたい…!香り高い超濃厚よもぎ餅が更にその表面を鉄板で香ばしく炙られることで外パリパリ、中むっちりの幸せ食感になるのですよ…お餅も餡も超美味しいのですよ…!

173 289