//=time() ?>
電撃文庫様より本日発売されました『勇者は論理で死に絶える』のイラスト、キャラクターデザインを担当させていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。
論理的回路を経由すれば侮辱じゃないとわかることでも、感情的回路で処理すると逆に侮辱の表現として理解されてしまう。
「ようするに」と論理をショトカした感情系処理をされて侮辱してるんだろ!と思われることは多分誰でも経験がある。
(逆に相手の論理を感情系処理してるということでもあるが)
「論理とは話し方の印象でしか無い」「感情論ですと前置きして落ち着いて話せば感情論でも通る」という話を見て、男性陰謀論者が極めて論理的な話し方と落ち着いた口調で「世界には嘘みたいな真実もある。だから私の嘘も真実」と語るのを読んで、「そんな話が通ると思ってんのか!」と叫んだ記憶が蘇る
あやねるのラジオいーね。
佐倉綾音 論理×ロンリー
TBSラジオ水曜日22時から。
その語りから必死で生きてる感じが出てる。
必死で生きてるからこその焦燥感。
あやねるには申し訳ないが、誠に失礼だが、過去の俺に似てる人だなーと思った。
『論理への回帰(Return to Logic)』 #illustration #fantasyart #originalart https://t.co/3s79xeXfdF
少し補足すると、今回も最初から全部描くという流れになります。
実際に描いてみると、勉強になることがたくさんあります。
アナログ的な絵
デジタル的な絵
「1+1=2」の論理ではなく、「1+1→2+a」だと思います。
知識の拡張と接続があるので。 https://t.co/5tVWXuw1DX
絵のコツ:「上手く見せたい」という気持ちを手放す
多くの人が絵を描くとき、「上手く見せたい」 という気持ちをなかなか手放せません。
しかし、目指すべきなのは 「上手く見える絵」 ではなく、
✔ 構造が正しく、
✔ 光と明暗が形に適切に適用されている、
✔ 論理的にしっかりとした絵… https://t.co/1Hb5GhemSA
コスプレ撮影に夢中で際どい格好の若い男女がラブボ内にいても性欲忘れてるのは「最初から文化で性愛の論理を切断しておけば、あとに残るものは無と、無の中に放り出された裸の精神でしかない」という風情がある。
実質烈火if(仮説)ちゃんかな
鹿もエトルリアなんだろこれ(光クッソワロw
そしてこの死んだ妹爆弾
しかしこの辺りの論理なんなん、高度自爆テロか?復讐?むしろ緑がもう死んでんじゃないの(闇うごw
だいたい蝙蝠ヘクトルが遠距離(因果屈折)反撃してたって言われるとそれっぽいのホント草(w
これあれか、要するにラオウ(国際基準)が攻めて来る前に「私達は貴方達に抵抗する意思はありませんよ」という意思統一をAI村の中でしておこうという話か。
それなら(論理)武装してラオウに抗おうとしてる自分と話が合うわけがないな。 https://t.co/6XHz0e5nnI
多くの声に耳を傾け
一つの道に縛られず
証拠を求め問いかける
論理の筋を見つめ
矛盾の影を探し出す
思い込みの壁を越え
冷静な心で眺める
広い世界に知識を重ねる
浅き波に惑わされず
深く潜る勇気を持ち
直感も理性で照らし合わせ
柔らかな思考で進みゆく
疑うことを恐れず… https://t.co/mOXSjTAeH7
ミニトーク、なぜか七種があんずさんに手作りクッキー渡してる展開なの胸熱すぎたしそれを英智くんにあげようとして拒否されてるのも面白すぎたんだけど、別選択肢の『手作りクッキーを愛の告白だと受け取る英智くん』も大概だしその論理だと七種もあんずさんに愛の告白をしてることに…?で情緒が狂う