//=time() ?>
進撃、ハッピーシュガーライフ、コードギアス他谷口悟朗監督作品みたいに世界や周りを巻き込んだ戦いをしたり、大切な人のために罪を犯した主人公(やメインキャラ)が
「でもお前(ら)と毎日笑って過ごせてたならそんな事は本当はどうでもよかったのかもしれねぇ…」ってなる展開に弱いオタクです
#木村貴宏 さんの訃報は驚き。認知したのは『ダーティペアFLASH』か『ヴァリアブル・ジオ』か。
『勇者王ガオガイガー』『ベターマン』など米たにヨシトモ監督作、『コードギアス』『ガン×ソード』など谷口悟朗監督作、『神魂合体ゴーダンナー!!』…ロボットもの好きには馴染み深い絵師だけに残念。
イイネ900超えたので宣伝
「ガン×ソード」
興行収入180億を既に達成し今なおヒット中の「ONE PIECE FILM RED」の谷口悟朗監督の作品である。谷口監督の紹介文で「コードギアスの」と枕がつくと「”ガン×ソードの”やろ?(真顔)」と主張する熱烈なファンは必ずいる(た)。
実際「創作における復讐」(続
総合プロデューサー尾田栄一郎×谷口悟朗監督による出張版SBS《副音声上映》ダイジェスト映像解禁!ファン必聴の副音声上映は11月5日(土)開始 https://t.co/xUKSThE4OG
総合プロデューサー尾田栄一郎×谷口悟朗監督による出張版SBS《副音声上映》ダイジェスト映像解禁!ファン必聴の副音声上映は11月5日(土)開始 https://t.co/2CtAZtt6nx
800イイネ行ったので宣伝。
「スクライド」
興行収入167億を既に達成し今なおヒット中の「ONE PIECE FILM RED」の谷口悟朗監督の作品である。谷口監督が紹介されるときに「コードギアスの」と枕がつくと「そこは”スクライドの”やろ?(真顔)」と個人的には声を大にして言いたい。自分の人生の中で(続
谷口悟朗監督といえば、「スクライド」「リヴァイアス」「プラネテス」そして「コードギアス」など、多くの傑作を世に送り出してきた方だが、「ONE PIECE」は意外だなぁと思ってたんだが、「アニメ放送前のアニメツアー版」を監督してたのね。
谷口悟朗監督『ONE PIECE FILM RED』を観てきた。
思ってたより、歌のシーン多め。やっぱりAdo歌うめぇな…。
久しぶりに漫画読み返したくなった。
実家から持って帰って来ようかな。
スクライド最終回
コードギアス最終回
アクティヴレイド最終回
バック・アロウ最終回
うむ!見事に谷口悟朗監督作品ばかりだ!
#お前らの好きな最終回晒せ
■無限のリヴァイアス
最終回までは見ていて胃が痛くなる展開だが最終回は本当に綺麗なハッピーエンドであった
DVDで何回見たことか
今作が凄い好きなんで谷口悟朗監督作品を今でも追っかけてしまう
#お前らの好きな最終回晒せ
谷口悟朗監督【スクライド】2001
"強さ"とは何か。力を渇求し、強くなればなるほどに醜く滑稽な姿になっていく男達。圧倒的な力にロマンと憧れを抱きはしても、強さを美化することがないスクライド。強さには孤独,苦痛,苦悩,葛藤,悲嘆,想像を絶する痛みが伴うことを倫理を忘れずに描いたドラマは必見。
ガン×ソード
コードギアスでも有名な谷口悟朗監督による「痛快娯楽復讐劇」!(wikiより引用)
谷口監督の作品が好きならハマること間違いなし!バトルや音楽様々な視点で楽しめる作品✨
ガンソード視聴。
復讐に燃える童貞バカと兄を探す妹が同じ道のりを共にするアニメ。
主人公のヴァンだけじゃなく途中で仲間になるキャラも個性豊かで面白いけど、敵のカギ爪が完全に新興宗教で終始不気味としか言えなかった。
名作と言われる作品だけど谷口悟朗監督の作品はやっぱりプラネテスかな。
谷口悟朗監督は『谷口節全開モード』と『若手主導の監督モード』があるけどシャンクス映画は後者っぽいなー。スクライド、ガンソ、ギアスみたいな全開もーどのアニメも久しぶりに見たいぜ!!
#スクライド #ガンソード #コードギアス #ワンピース映画 #ワンピースフィルムレッド
谷口悟朗監督ってONE PIECE初のアニメ「倒せ!海賊ギャンザック」の監督された方ですね。
テレビアニメ化前の1998年にイベントで公開後、ジャンプ誌上の応募者全員サービスでVHSが販売された作品。
主題歌「偉大なる航路(グランドライン)」良い歌なので、いつかリメイクとかされて日の目を見て欲しい
/
📢チケット好評発売中!
\
サンフェス2021『コードギアス 復活のルルーシュ』は
グランドシネマサンシャイン 池袋にて10/29(金)18:10から!
👉https://t.co/eMWB8Nfa5U
💐ゲスト
谷口悟朗監督
C.C.役:ゆかなさん
#sunfes #geass #コードギアス