2作目。『ゆうごはんなにたべたい?』#絵本 たまごの色は、しあわせな気持ちになります。

1 17

8/30(火)-9/19(月祝)開催
スギヤマカナヨ 絵本原画展
『あかちゃんは おかあさんと こうしておはなししています』赤ちゃんとママ社

⭐︎9/3(土)11-15時
スギヤマカナヨ先生がご来店✨
著書をお買い求めの方へサインを入れてくださいます😊✍️
https://t.co/db5BrZaW1f

⭐︎9/4(日)臨時休業

3 11

そして、二年前の今日も同じ連載の仕事でした🙌

1・2・3歳 vol.159 2019年秋号 / 赤ちゃんとママ社

「季節の 」の問題考案と を担当していました☺️

0 10

一年前の今日に公開した仕事。

1・2・3歳 vol.163 2020年秋号 / 赤ちゃんとママ社

「季節の判じ絵」という連載の問題考案と を担当していました☺️
は江戸時代に流行った目で見るなぞなぞです👀

0 7

【お仕事】親子ですこやかハッピーナビ / 赤ちゃんとママ社 組合さん向け冊子です。隔月でイラスト描かせていただいています。

4 30

【おしらせ】

1・2・3歳 vol.164 2020年冬号 / 赤ちゃんとママ社

ひきつづき「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当いたしました。
判じ絵は江戸時代に流行った目で解くなぞなぞです👀

冬がテーマの判じ絵、いくつわかるかな☺️?

アートディレクション、デザイン | マルサンカク

2 29

*お仕事(赤ちゃんとママ社)
「Natural Aging Book」の冊子にて、マンガを4ページ描きました。
ゆらぎ期(更年期)に悩む女性のお話です。
よろしくお願いします🍀

2 6

【おしらせ】

1・2・3歳 vol.163 2020年秋号 / 赤ちゃんとママ社

ひきつづき「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当いたしました。
判じ絵は江戸時代に流行った目で見るなぞなぞです👀

秋がテーマの判じ絵、いくつわかるかな?

アートディレクション | マルサンカク

2 17

【おしらせ】

1・2・3歳 vol.162 2020年夏号 / 赤ちゃんとママ社

引き続き、「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました。
判じ絵は江戸時代に流行った目で見るなぞなぞです👀

アートディレクション | マルサンカク

1 16

オムレツ・・・じゃなくてオムライスが出てくる絵本です。#オムレツの日    

2 33

【おしらせ】

連載中のお仕事です!

1・2・3歳 vol.160 2019年冬号 / 株式会社赤ちゃんとママ社 (2019)

引き続き、「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました☺
どすこーい!

0 20

〜聞かせ屋の絵本棚〜
【うたう!ももたろう】
作・スギヤマカナヨ by赤ちゃんとママ社
あの《ももたろう》が、全編歌になりました!
あの部分だけでなく、桃がどんぶら流れ着く所から歌なのです。そして、あのメロディーラインで歌えます♪
カナヨさん流石のアイデア絵本。

3 23

3月20日ころから書店さんにならびまーす🤗おいしそうなお料理がたっくさん⭐️今日のゆうごはんには何を食べたくなるかな?

2 2

【お知らせ】

1・2・3歳 vol.157 2019年春号(赤ちゃんとママ社 )

引き続き、「季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました。2017年から続いているお仕事です。
春の歳時記がテーマの判じ絵になってます☺

0 4

【おしらせ】
今朝は涼しいを通り越して、少し肌寒いくらいですね。秋の判じ絵です😊
引き続き、「やってみよう!季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました。
1・2・3歳 vol.155 2018年秋号 / 株式会社赤ちゃんとママ社

2 5

【お知らせ】
1・2・3歳 vol.154 2018年夏号 / 株式会社赤ちゃんとママ社 (2018)
引き続き、「やってみよう!季節の判じ絵」の問題考案とイラストレーションを担当させていただきました。
表紙の写真も素敵です。

1 2

【お仕事】共済組合「共済通信サークル」『親子ですこやかハッピーナビ』(赤ちゃんとママ社)のコーナーを隔月、1年間担当いたします。よろしくお願いします。

2 4