//=time() ?>
とりあえず錬成してみたけど割ともう好きカモ🦆
赤線の3要素は前から考えてて確定している https://t.co/KqJ6XDjE3T
@shinobukenzen カーゴトラックの車体前部を延伸して、フレアランチャーを大型にしてみたら、寸詰まり感が消えてヒツジっぽさが戻ってきた気がします。赤線はカバーを付けるなら…のアタリ線なのですが、やっぱりあった方が良いかもしれません
江戸吉原に興味がありすぎて赤線青線文化まで調べてるヲタですが私的に好きな遊郭漫画や小説などを挙げたいと思います!!!
花宵道中(漫画)
かげきしょうじょ!を描かれている斉木久美子先生の小説コミカライズ
オムニバスのお話がそれぞれ繋がっていて遊女の哀しさに胸がキュッとなります(続く)
えすきゅー色紙の冬島隊の背景六角形が黄緑色なのは、隊長の隊服色から?
(去年の太刀川隊はピンクだった/隊服の深い赤線の色の鮮やか版でピンクだったのか)
今回の私の誤植訂正ペーパーですが、漫画本文用紙みたいな紙に、本文用紙と同じ紙色になるようフルカラーで印刷しているので、赤線で切り取って本に挟んでいただけますと嬉しいです。
浦島さんGMシノビガミ「ぼくらのなつやすみ」はーじまーるよー
pc2、赤線から続投の磐座さんです。この見た目だけど昭和生まれの実年齢90歳。
そしてこっちは妻の雪兎(秘妖食人花)。
このイラストの太もも、ワイずっと1枚目の赤線くらいだと思ってて「メッチャムッチリやなーっ!」って思ってたのだけれど
もしかして2枚目の青線くらいが正しい…? https://t.co/z1UfgoCXFI
という訳で改めて。
あやせさんGM/相方リューシンカさんシノビガミ「赤線の灯は遠く」、完走です。
幻想的なのに血腥いあの時代、あの峠の。泥中の蓮さながらの、2人の純愛の物語でした。
「そうしたら、旅に出よう。ずっと一緒だ、雪兎。」