『サイボーグ009 超銀河伝説】
 ブロマイド(1980年)

✨009/島村ジョー

1 6

適当に描いた超銀河伝説バイソンの落書きをAIイラスト化したらなんかいい感じになりました。ちなみに1枚目バトルスーツブッダ、2枚目マイクロスーツチサム、3枚目ベン・レイコック中佐です。

0 9

『サイボーグ009 超銀河伝説』(1980年)★4つ。リアタイで観賞。004ハインリッヒの凄絶な戦死が小学生の自分には衝撃的でした。音楽はすぎやまこういちさんが担当。同年には『地震列島』『ヤマトよ永遠に』が公開している。

2 11

秋田書店マイアニメで石ノ森先生が連載していた「石森章太郎のFANTASY JUN」の1981年7月号のイラストです。白い部分にアニメ版サイボーグ009(多分超銀河伝説)への辛辣な文章が付いてました(画像2)。8月号にも鎮魂歌レクイエムと題するネガティブなイラスト(画像3-4)が載ってましたね😅。

5 18

超銀河伝説版普通にダントツで別人じゃね?

0 0

2002年6月23日はサイボーグ009(2001年版)35話風の都の放送日(2)。風の都と言えば009とイシュキックと003の三角関係ですが(画像2)、おそらくこれは龍神沼のリメイクで(画像3)、更に映画超銀河伝説(画像4)にも繋がっている様な気がします。

0 3



アニメ映画として;

銀河鉄道999
サイボーグ009 超銀河伝説
ルパン三世 カリオストロの城
わが青春のアルカディア

1 3

3月29日は作業服の日。サイボーグ009チームにとって作業服=戦闘服(防護服)なので、歴代003さんの作業服を貼ります(画像1)。戦闘を離れての作業服=仕事の服ならバレエコスチュームですね(画像2-3)。ホントに作業服を着たのが映画超銀河伝説(画像4)ですが。

3 8

3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(6)。何故怪獣戦争かと言うと、この本は1978年2月15日発行で当時まだ新ゼロも超銀河伝説も存在してないからです。ともかく石ノ森先生の美麗イラストは素晴らしいです!ミグ関係無いですね。

2 6

超銀河伝説で008のデザインを見直す際に参考にしたシドニー・ポワチエとリリースされた超銀008。
だいぶ開きがある気がする。
内面性の一端はポワチエと008は共通するけど……ピュンマさんのしなやかさとかキューティを思い出すと……

1 6

『'80アニメーション ザ・ベストテン』初めて見たよ。009超銀河伝説の併映だったか。009ガールズの一人がやたら好みだったので覚えてる……ってませた子供だったな。スラップスティック懐かしい。あと今見てもこの頃の田島令子さんは綺麗。

10 21

1980年12月20日は映画サイボーグ009超銀河伝説の公開日!超銀河伝説と言えば映画公開後ほとぼりが冷めた頃、マイアニメの連載 石森章太郎のFANTASY JUN(1981年8月号)で、辛辣な事を書いたり、イラストもネガティブなイメージ(画像2-4は鎮魂歌というタイトル)でしたね。

5 8

「サイボーグ009超銀河伝説」のチラシ
007、9本分の面白さ⁉️

2 13

バイソン軍側ともう少し差異が欲しいなーという事でギド帝国側にはマークを入れてみようか
入れた

1 2

サイボーグ009超銀河伝説な?
宇宙戦艦ヤマト復活編な?
シン・エヴァンゲリオンな?
みんなボルテックスなんだよ?
わかるか!ボルテックス!
(全部見た方からの意見しか聞きません)

46 143

超銀河伝説バイソンは『ガンダム情景模型』という(当時の)少年たちにとっての微妙アイテムまで平気でパクっていたので狂っている…

23 39

[超銀河伝説バイソンクロノス篇](https://t.co/L8XfiQAJ1I)

3 17

急に描きたくなったサイボーグ戦士。
004はヴォルクハンみたいだったらいいなと思った。
超銀河伝説以降の008にイマイチ納得してない。色が黒いだけの西洋顔にしてしまっては、彼の肌を銀にしたギルモア博士と同じだと思ってしまうのだ。(ギルモアはもう許してやれよオレ

97 249

今週の成果物、ギド帝国側のドーム基地みたいなもの。原作とは別物。ポリゴン控えめの物、さらにギミックも削除した配置用ダミーも制作。
バイソン側と違って色違いなだけ。

2 3