鬼太郎の話でふと思い出したけど
奈良の石舞台古墳てタイタンボウだよね
足跡の怪ってめちゃめちゃ怖い話のやつだけど
昔から(山)石の神様は強い神様だから決して傷つけちゃいけないよとよく言われたな
丸毛が出てるのでお勧めしておきます。

0 9


グロテスクでトラウマな回といえば
2期43話と6期70話の

足跡の怪👣

タイタン坊の祟りを迷信と捉えた現実主義者の成れの果てを語っているわよね〜

2期は神隠しにされた少年の両親を救う為
6期は一家の風習を拒む長男への警告と説得の為に鬼太郎はやって来た

みんなは祟り、信じる❓

3 15

「霊障 足跡の怪」
祟りは、ありまぁす!
バックベアードすら退けた鬼太郎でもどうしようもない荒ぶる祟り神。
神様って本来、厄介で面倒でロクでもない、という話。
8ページの原作をよくここまで膨らませた。人間がグズグズぼろぼろに溶けるグロ描写はニチアサのトラウマ待ったなし。

0 2

足跡の怪じゃん、これ

0 2

ご存じの方も多いと思いますが、画像の一枚目は「ゲゲゲの鬼太郎」二期の傑作「足跡の怪」の元ネタとなった作品です。 https://t.co/uywWWiFYiL

6 16

好きな話は同じく妖花と足跡の怪ですね😆✨

0 1


猫、うぬに用はない…言ってみてぇ69話
①まなちゃんのおつかい♪
カレー?肉じゃが?
②みんなだと…俺誘われてない💢
あっ!!金儲けしてたからスマホの電源切ってたんだっけ?
③こりゃまたべっぴんさん❤
④伊吹丸。名言をばら蒔いてくれて、とても強いんだぜ
次回足跡の怪

2 5

ゲゲゲの雪姫「足跡の怪」(15)

 時刻は夕暮れ。
 今、秋介と柊花は、あの石の前にいる。

「神様、大変ご無礼を働きました。深く反省しています」

 しゃがみこみ、手を合わせる柊花。
 あの気弱だった柊花が、今は頼もしく感じる。
 秋介は立ったまま、同じように手を合わせる。

2 5

ゲゲゲの雪姫「足跡の怪」(2)

「あれは、仲間達四人で『犬鳴村』という場所を訪れた時のことです」

 山田と仲間達は、心霊スポットとされている廃村「犬鳴村」を数か月前に訪れた。
 メンバーは「中村晴彦」「夏美」「柊花(しゅうか)」の四人。
 いわゆる、肝試しというやつだった。

2 7


タイタンボウに対して罰当たりな行いをやらかして祟りで体が溶解し、体が完全に溶解して絶命した後も地獄へ堕ちる事すら許されず、タイタンボウに囚われ責め苦を受け続ける。

0 3

6期鬼太郎繋がりというと、2期の水木しげるの短編漫画の翻案で自己責任では済まされない恐怖の祟りを描いたトラウマエピソードをリメイクした「霊障 足跡の怪」でオリジナル版では旧ジャイアンことたてかべ和也が演じた山田はメガレンジャーのメガブルーの中の人でしたよ。

0 1

鬼太郎2期 43話「足跡の怪」を観ました

子供にインパクトを与えて、残すホラー編

10年後?の7期の時にはこんなホラーは必要とされない子供エンタメ事情になってるかもしれません(妖怪自体もかな?)

2期、ラストはあの、クラリネットとフルート?そして大正琴?でのテーマで帰ってくのが好き🤗

1 10

「タイタンボウの御霊石」
ゲゲゲの雪姫足跡の怪編に登場予定。
廃墟となった伊須田村にポツンとあった、曰くありげな大岩。

6 17

アニメ6期関連グッズ
【Blu-rayBOX】
①②Blu-rayBOX 6
③特製ブックレット6
63~75話収録!この中だと死神、いやみ、地獄流し、足跡の怪、ヤマタノオロチ、伊吹丸が好きですが、1番はやはり玉藻前!特に魂だけで戦う砂かけ達は何度観てもシビレる!#鬼太郎

1 13

今年のゲゲゲの鬼太郎振り返り
「八月」

第69話「地獄の四将 鬼童伊吹丸」
第70話「霊障 足跡の怪」

19 114


70話『霊障 足跡の怪』

不入山のタイタンボウの御霊石。
神主一族は石を守り祈る義務がある。
さもなくば、《祟り》が起こる。

掟や定めに縛られるのは嫌だ。
若い跡継ぎはそれに反発し反抗する。

伝統を守る大切さと、革新の流れ。
まさに現代が直面する問題。

原作通り!

0 1

ゲゲゲの鬼太郎第70話地獄の四将編
「霊障 足跡の怪」からの墨絵を😄

こういうホラーな話ホント好き😌

93 342

足跡の怪が怖かったので逃避して想像してた
13年前の事件当時のまなちゃん

7 57

原作や二期の溶けていく欠損描写が現代の、それもニチアサの時間帯でどこまで描けるのか…と思ってたけど黒塗りが多いとはいえ中々頑張ってたんじゃないかな〜
足跡の怪の祟りの恐ろしさは健在だった!

45 76