2ドア

2010年代なかばまで生き残ってたんで転落防止幌だけは付いてる設定

0 0

【鉄道擬人化】
阪急7000系ちゃん!
転落防止幌装備顔がこんなふうに見えて可愛らしいですね〜

6 19

4.223系
特徴的な転落防止幌が馬具のチークピーシーズに見えたので馬耳っ子に
6000番台の鼻孔テープは貫通扉の識別帯→シャドーロールです

0 1

???「特急にも先頭部に転落防止幌をつけることにしました!!」

今公開できる車両だけよ

0 5

【鉄道擬人化】あいの風とやま鉄道521系「赤江郁次」
元北陸本線にして通勤路線 残念ながらサンダーバードは走らない
マフラーは車両のラッピング(海側が緑、山側が青)
耳当ては転落防止幌 全体的に風によくなびく服装

0 2

電Dの京阪8000系はBSの時点で貫通幌や転落防止幌があったり、専用の台車を作られたりして作り込みがスゴイのだ

0 1

1枚目→非パンタ車のSIVとCP
2枚目→貫通扉はブルー 転落防止幌も搭載
3枚目→サハ10412が動力車で屋根上にはロスナイが搭載されています
4枚目→熱線吸収ガラスのグリーンが着色されています

8 18

次は中間車。
転落防止幌までモールドされています。

51 57

1.223系1000番台
転落防止幌って馬のブリンカー(orチークピーシーズ)やんけ!というアイデア一点突破で馬っ子に。
運用区間の長さと阪神・京都競馬場は著名な長距離レースが多いという共通点もありますしね。

とにかく走る事が生き甲斐な西のトップエース。好きなコースはJR神戸線大阪~西明石間。

2 8

盛岡から151が来た時に前面のと一緒に外された妻面の転落防止幌がいつのまにか設置されてた

0 3

9.223系1000番台
転落防止幌これ競走馬のチークピーシーズやん!というアイデア一点突破で馬っ子に…(一応競走馬擬人化アニメ以前にはアイデアは出てました)
耳カバー着用しています。
幌装着以前は普通の人間耳だったという設定…。

0 6

うちの221系さん、Nゲージ入線したので…
下乳を支える転落防止幌をイメージしてみました。
え?なんで下乳要素だって?
好きだから。。。(それだけ)

12 48


東は越前敦賀から西は播州赤穂まで。JR西日本223系1000番台さん。
転落防止幌が馬具のブリンカーとチークピーシーズに見えたので馬っ子になりました…。

5 16

駅メモの京橋リオナさん。
フラフープ付きのでんこは何か特別な意味があるのだろうか?
背景は山陰本線和田山の225系。
転落防止幌装備の225系が好きです。

68 207

転落防止幌動かしてみたいよね

6 11

223-2000ちゃん 手に持ってるのは転落防止幌ざんす(

16 29