出力開始~
今回はダボにφ2の軸打ち穴を3mmの深さで開けてみたり
場所によっては真鍮線じゃなくてφ2のネオジムを仕込んで脱着可にできるかなと

0 17

・納期は1月後半~ワンフェス直前まで
・磨き&軸打ち処理済で彩色のみの依頼
・金額は一般的な相場の2~3倍想定(応相談)
・商業フィギュア彩色経験者のみ希望
・複数必要なので、最大3名募集します
・応募多数の場合、都内で打ち合わせ可能な方優先
・応募はDMでお願いします

33 108

俺はガレージキット名人なので軸打ちは5ミリ径の真鍮線を使う。強度が欲しい時は28.5ミリの軸打ちをする。

5 78

塗装終わったと思ったらマフラーの金色の紋を塗り忘れてた😂
膝のリボンは軸打ち必要だし完成は、明日、、、というか今晩にする❗

2 34

WAVE 1/144 L.E.D.ミラージュ10周年特別版、実は作ってました。

仮組と必要な継ぎ目消し等は終えてこのまま塗装に入ってもいいんですけど、最終組み立てを楽にしたくて首〜胴をランナーで軸打ち


0 8

パパラチアは画像の主要パーツと赤丸部の軸打ちで全体を支えています。
これらの軸打ちをしくじると大変なことになるので慎重に作業してください。
作例では1ミリの真鍮線を使っています。
※その他の軸打ちもすべて1ミリ真鍮線です

5 45

さん、いじってるとキリがないのでひとまず造形終了!
自分でやっといてアレだけど足のベース位置がオフセットしてて軸打ちめんどくさいヤツだわww
ここから先は未経験の分割ですわよ🙄

3 18

腕とフリルは付けていないけど、一応基本構造はこれで行けるはず
ちゃんとした組立には接着と腕の固定には2㎜軸での軸打ちが必要だけど、無接着でも仮組はできる…と思う(ーー;)

1 9

用の副腕手首終わった~~~~~~~!!!!!

後は軸打ちとかモールド掘り ジョイント作成
その後3Dプリンターで出力

(˘ω˘)長い戦いだった

2 4

本体の分割おわったぞ。のこりは武器と、めぼしいダボに軸打ち位置のマーカいれたら終わり。あとちょっとだ。

14 89



新造部品を組み込み中…
台に軸打ちしたので股裂にならずにガッチリ立った。

ダボの調整と最低限の表面処理しながらゆっくり進めています。
補強もしたので、地震が来ても倒れない筈w

問題は披露する機会が有るのか、だが💦

29 156


ガレキ未経験の僕でさえその名前を知っている『RCベルグ』さんから発売の ちゃんちゃんの・カラーレジンキットを組む機会に恵まれました。
って?というレベルでしたので友人のゴンタさん に教えて貰いながら挑戦(^◇^;)

6 112

サイコミュ高機動試験用ザク、作例開始しました!
パーツチェックその他微調整、軸打ちしながら仮組み!
とりあえず足先だけでこの大きさとボリューム(๑º ロ º๑)!!

42 204

造型工房パオ デストロイア 完成。

完成済みの物を購入後、塗り直しました。
原型がとても似ているキットなので、今回はアレンジは一切入れず「劇中のスーツ」をイメージして仕上げました。
翼4枚と尻尾は軸打ちのみにし、分解して運びやすく。
まさか手に入るとは思っていなかったキット。最高です!

74 228

そういや夜中にチマチマやり始めたデストロイア。
4mmの軸がないので2mmの軸を2箇所ではめ込むことにしました。
重みを分散できるし安定感が増した感じ。
軸打ちヨシ!!

6 43

さんとこのシロヌシ
軸打ち全部終わって仮組みしてみました。関節とかトゲトゲの角度はまだ固定してないのですがめちゃくちゃカッコいい!素敵!早く塗りたい!
ヌシはいいぞ!

14 28

本体のバリ取りと軸打ち完了しました。

圧巻のボリュームです。

19 84

今週はバタバタしてしまい、同時進行になってしまいました(涙
月下の狩人始めてます。とりあえずエアブラシで肌吹いてみました。胸像は初めてなので、とりあえず自分の塗り方で試してみます。
白木蓮は花の軸打ちまで終わり。あとは隙間うめをしたら洗浄→サフで傷チェックですねぇ。

1 16

今週の軸打ち大好きっ子くらぶ。卓球模型さんの常守監視官。顔つきが常守さんな感じで実にナイス。

5 8

後ろの毛わしゃわしゃ。中々ボリューミーwしかし仮組み中だけども、軸打ちのガイド穴が開いていてめちゃくちゃ組みやすし。

0 2