//=time() ?>
Fluxはじめました!
アニメ風は…分かってはいたけど、好みの画風にはならないw
追加学習モデル待ちかな~
プロンプトの理解度は凄いから、Comfyで後処理にSDXLのi2i追加したワークフロー作ってもいいなぁ
holodayo-xl-2.1
animagine系の追加学習モデル。ある分野の再現に強いモデルとの事だがそれとは別に、このモデルで出力したという事が解るくらいに明確にアンニュイというかメランコリックな絵柄を持つ。bokehやblurとの相性も良い
コピー機学習法で1枚の画像から自分絵学習する手法で、ラフ→線画をこの程度には自分絵に寄せることができる
①元アナログラフ
②AIによる線画化
③一枚の画像から作った自分絵追加学習モデル
同じ追加学習用のデータ用意してもベースモデル次第結構かわるんよね
これって類似性あるのかわかんないよね🤔
海賊版みたいなコピー品質でもない
特徴ちゃんと捉えてなつきちゃんではあるけど、私のタッチを完全になぞってるわけでもない
1枚目1.5系
2枚目XL系
3枚目元データ
最近は私の立ち絵を追加学習させたなつきちゃんLoRAV2を使ってます
無料公開中です✨
ファンアートに使ってね
https://t.co/hoAXIkD4ES
#なつきちゃんアートAI
なつきちゃんLoRA2
前回比較
前回はTurquoise ombreがうまく出たものを集めて追加学習させたものでした。
今回は私の立ち絵を学習してあります。
ツーサイドアップの感じ、前髪のメッシュもちゃんと表現されてめちゃ良きです!瞳のグラデーションもちゃんと黄色〜紺色っぽくなってて激アツ😊
最近は私の立ち絵を追加学習させたなつきちゃんLoRAを使ってます
無料公開中です✨
ファンアートに使ってね
https://t.co/TTc9NMWTgy https://t.co/sxu0yVL7TZ
1枚目:SDHKポン出し
2枚目:とりにく好み加工(線を太くして、塗を単純化し、目を大きくする)
をそれぞれ学習して、2枚目から1枚目の差分を引き算すると、自分の好きな加工がされた追加学習LoRAができるって目算よ
自分の描いた線画のみで追加学習したLoRAを作ったのですが、明らかにAIくんの画力が落ちて、ゆるせねぇ!!!となりましたが、それはそうとして味があってかわいいなわいの線画LoRA
1枚目:わい線画LoRA
2枚目:同条件LoRAなし
@Hime_Kisi_ai ちょっとだけだからね♡
※優先はPatreonやFANZAだから、
ずっとってワケにはいかないの。
モデルマージや追加学習の隙間に、ちょっとだけよ。
※このバージョンは、7/8に一般公開予定です。
公式SD1.5モデルをベースに追加学習を行ったモデルのみで作成したマージモデルを先行テスト公開します。
※私が自分自身でトレーニングしたモデル以外はマージしていませんので完全NAIフリーです。… https://t.co/hIBstOhIbf
※このバージョンは、7/4に一般公開予定です。
SD1.5モデルをベースに追加学習と闇鍋呼び戻し多段マージを行ったモデルを公開します。… https://t.co/ocRYNmhuls
おれは以前下記のような発言をしておりましたが
おれ自身によります検証の結果、画像生成AI/AI絵師は追加学習していない汎用モデルにおいてもケモノ・異形頭(昆虫型・ロボ型)を十分に生成できることが判明いたしました
虚偽の内容をお伝えしてしまい誠に申し訳ございません
深くお詫び申し上げます https://t.co/mQz2UMnVaJ
@violetayukimura すごくかっこいいですよね、私もドキドキしちゃいました。
グラボの性能がもっと高ければレザー系のLoRA(追加学習データ)とか作りたいんですけどね…有名なメーカーとか作家名入れても微妙だったので本当に学習元に閉じてるのがないのかもしれないです…