ウサギ娘の肌と影を着色します。透明ピクセルロックという機能を初めて使いました。こりゃ実にデジタルらしい便利さだ。

1 3

本日の記録。
3時間ぐらい。
着物のパターンを作る→塗分け途中

・パターン間違う。正しくは2番目。
わりとあるので、今後のために修正方法の最適化を模索して時間を消費するも特に成果なし。

普通に透明ピクセルロックして塗直すでよいのでは?
でもなぁ、極力クリックだけでやりたいんよなぁ。

0 3

学んできたことを描いた一作イラストキャラ紹介です。ハイライトと影(多少足りてない所もあるが・・・💧)、髪の毛、透明ピクセルロック等々。    https://t.co/ZccvQmUe7B

0 3

作品整理していたら、人物だけのイラストを発見。
2020年1月15日に「習作」として保存しているので、デジタルに移行して塗り方を練習中のもの。

レイヤーと透明ピクセルロックしか使わず描いてました。
もったいないので、背景描き足して完成させました。😁

 

3 41

線画の色を周囲の色に合わせて塗ることです
線画が黒のままだと浮くので基本的に線画の色はレイヤーの透明ピクセルロックして塗り直したり、全てのレイヤーを複製統合してぼかし→線画レイヤーにクリッピングなどで出来ます
下画像の線画の色を良く見てください

0 0


⑥線色変更・涙追加
線色が黒だと塗った色に馴染まないので線が馴染むように線上に色を載せます。
線画レイヤを透明ピクセルロックすると線上だけ塗れるのでそのやり方で塗ることが多いですね。他にもやり方はありますが…
雰囲気が結構変わるので欠かせません。

0 0

よー清水先生 の『絵がふつうに上手くなる本』を読んで、初めて不透明水彩筆と透明ピクセルロックを使って塗り中。

これめちゃくちゃ早いし楽だしすっごいクオリティ上がる!
塗っててめちゃくちゃ楽しい!


0 12

透明ピクセルロックしてレイヤー1枚で厚塗りも久しぶりにした!これも塗りが楽しい 小物を塗るとき、この方法が気持ちサクサクと塗れていいけど、修正するときどうしてレイヤーをわけなかった?になりがち(だけど上から厚塗りすればいい(はず

0 11

今回ちゃんとペン入れしたよ!!!乱雑だけど💦
100分って事かな…時間かかりすぎるのが難点だよねぇ…。
あ、今日透明ピクセルロックを覚えたので線画の色の変換してみました~。
今日も陣平ちゃんです!
https://t.co/WqaWZAXz37

0 2

ある程度塗り込んだら線画を塗りになじませる。透明ピクセルロックで塗り替えてもいいし、新規レイヤークリッピングしてオーバーレイとかなんでもいい。とりあえずざっくりなじませる。塗りにもオーバーレイとかかけて全体の色味をここで一旦整える

0 0

白目の上部にまぶたの影を入れます。
白目レイヤを「透明ピクセルをロック」します。これをすると指定したレイヤー以外の箇所に自動的にマスクがかかり、指定レイヤだけに色が塗れるようになります。便利だけどいちいち透明ピクセルロックしたり解除したりが面倒なので僕はたまにしか使いませんw

0 0

これね。乗算レイヤーに茶色系でエアブラシ使って影入れた後透明ピクセルロックして青系の色を境界を避けてエアブラシで塗るとこうなるのよ、綺麗よね。

9 94

15歳
「作戦コードは・・・」
今回いつもと色塗の仕方変えてみました。グレーで下塗りの後透明ピクセルロック、エアブラシ塗です。
あんまりいつもと変わって見えないかもですが😅

8 75

着彩れん0716...

 1.下地ベタ一色
(下地レイヤーに直で塗るので、透明ピクセルロック
 2."ベタ塗りペン"で影やらちょい意識しながらガシガシ色のせ
 3."水彩なじませ"でなじませていく
(色足りなければ色のせ)
 4.ハイライト、リアルGペンとか、抜き払いが出来るもので、のせてちょい馴染ませる。

19 226

クリスタの透明ピクセルロックや透明色に切り替えなどのツールを使ってanmi先生のイラストを参考に髪と肌の塗りをやってみました。(線画は時短のためトレスさせていただきました)

1 9

塗り方メモ🎨自分だったらなにが知りたいかなと考えて最後に使ってるペンの種類メモしておきました 透明ピクセルロックとフォルダーにマスクかけるのは超〜楽で大好きです

16 205

メモ
①線画。ペンはGペン。目とか小物は別レイヤーにしておくと後で直せる。
②レイヤー分けつつ下塗り。隙間ない線画にできないのでベタブラシで縁取りして地道に塗ってる。細かいところも直す。
③線の色グラデーションマップで変えた。透明ピクセルロックして水彩ブラシで影など塗る。

0 0

RKGKセイバーアストルフォ
色ごとにレイヤー分けて透明ピクセルロックで描いてたけどレイヤー一枚で描いた方がやはり早いなー。もっと落書きを効率よく生産できる方法を考えないと。
 

1440 5239

今日はベースカラー
公式サイトのキャラ絵参考に皺を結局描きなおし
資料はだいじ…
SAIでいう不透明度保護がクリスタだと透明ピクセルロックだとおぼえた
LVUP!

0 0

今日のお絵かきです。グラデーション試してみました。ガイドに載ってる透明ピクセルロックが見当たらず、ちまちま透明範囲を選択し反転してます。もっと、慣れたいなぁ。線画は下書きしないほうが当然ながら早いですね。

6 62