//=time() ?>
夢見が丘ワンダーランド 不思議甘酸っぱい青春シュチュエーションで読みながら身悶えする でも、前作のようなギャグで落とさないでダークっぽい流れそのままで話を締めるのも顔を覆いたくなるけど、それが凄くいい 実は私は…より透明人間の作り方寄りなのかな
本日のお絵描き。 「透明人間の作り方」よりミキさん。 昨日のお絵描きでちょっと触れたので久しぶりに読み直しました。 やっぱり良い良い。 分類的にホラーだと思ってましたが帯には青春ドラマって書いてあったので青春ドラマなのでしょう。 確かにテーマはそこか。 #透明人間の作り方
透明人間の作り方読んだ。 これは秀逸な透明人間もの。 増田英二先生、日常の中に異物をぶち込むの巧み過ぎて心底震えた。 どこまでも優しく、どこまでも美しい狂気に人は壊されるし、救われもするんだよなぁ。 いい話として読んだけど、2回目読んだら初手ベロチューにめっちゃ笑ってしまうな。
恐ろしく懐い透明人間の作り方パロ。オレでなきゃ見逃しちゃうね。
#チャンピオン版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 お題:ひなまつり 「何で真二の家に雛人形があるの?」「…その内わかるよ」 『透明人間の作り方』がもう8年前の漫画だという衝撃・・・