//=time() ?>
『思い出して下さいよ』(A5/44P/600円)⚠成人向
利土前提の利天if。利さんがいろいろな変装で天👹さんに会いに行く記憶喪失ラブコメ本です。
料理番、遊女、部下ルートで奔走します(前作とは繋がっていません)
8月インテの新刊で、#0725りどよい にて本編試し読みと予約を開始予定です!
さくらん(漫画)安野モヨコ
こちらも映画化した有名漫画で遊郭と苦界の情景がよくわかります
主人公メンタルつよつよだけど女心でコロッといったりと遊女の生き方がリアル 最初に出たさくらんは装丁が凝っていて素敵だけど全話入ってないから今から読むなら選集を読むべし(続く)
江戸吉原に興味がありすぎて赤線青線文化まで調べてるヲタですが私的に好きな遊郭漫画や小説などを挙げたいと思います!!!
花宵道中(漫画)
かげきしょうじょ!を描かれている斉木久美子先生の小説コミカライズ
オムニバスのお話がそれぞれ繋がっていて遊女の哀しさに胸がキュッとなります(続く)
遊女の島に行っただけなのに… (13/13)
ピッコマ様にて先行配信で連載開始になります!
応援やいいねやリポスト頂けたら嬉しいです。
感想などは #鬼咲島 で頂けたら嬉しいです!!
「鬼咲島 【分冊版】」ピッコマ様にて先行配信
https://t.co/wWKMIL6RoP
鶺鴒髱とか灯籠鬢とかが流行したと本には描いてあるけれど、明らかに維持も作るのも難しい髪型って結局のところ一部の富裕な女性か遊女などの着飾るのが仕事の人しかできなかったんではと思う
だってこんなん私がやったら数分でどっかにぶつけて崩れると思う