【ウディタv3】イベント同士が衝突したとき、運動エネルギーを分けあうようにしました。これにより、停止した物体にものを衝突させると動き出すようになります

0 15

タペストリーの背景が位置エネルギーと運動エネルギーの関係にしか見えない

0 16

理性を消費しては一周回って復活する事を激しく繰り返す運動エネルギーによりロドス本艦を動かせる可能性を持つ匂い 

266 1484

常識人枠(ただし運動エネルギーを再生可能エネルギーだと思っている)

1 2

シャドウさん
運動エネルギーから熱量とか色んなエネルギー吸収フィールドを出せるメイド。本体は飛竜型。
このタイプにありがちなエネルギー吸収上限が勿論あるのだが
仮にも元主人公で強欲なので
現状その上限の半分越えたことがない

0 3

時間が動いている方からすると時間が止まっている方は運動エネルギーゼロなので温度が絶対零度、動かすこともできない、そもそも時間が動いているものと止まっているものが共存できる理屈は?などなど考え出すと何も描けなくなるので何も考えずに描いたシリーズ『もしも時間がとめられるなら』❤️

32 182

ガンダムアスモデウス…勿論買います😁
久しぶりの鉄血キット楽しみ
けど、一番欲しいのはハシュマルたそ~なんですよね( ´∀`) 当時買っとけばよかったなぁ
運動エネルギー弾発射装置って名前すきです😁

0 7

アルペルフィシア
白黒姉妹の妹の方。
姉とは対になる特異体質【アブソリュートダウナー】を持つ。
彼女に近づいた物質は軒並み運動エネルギーを奪われ、概念が凍結する。

非力に見えて近接戦闘は姉よりもポテンシャルが高い(姉は触れるだけで致命傷を負わせられるため体術が荒削り)。

0 6

モノがないなら作ればいい足りぬ足りぬは工夫が足りぬは創作の基本であり、それ自体が核発電並の燃料となり原動力だぞ⚠️
あとは、その運動エネルギーを変換し他人の持ちキャラやコミュニティで差分として布教する感じかなあ☺️

0 1

スーパーロボットかリアルロボットかは曖昧だったり人によって境界線が違ったり色々あるんだけどリアリティはお互いにあるんだけどお互いの存在理由とか運動エネルギーやエネルギーが違って 例えば今「ロボットアニメ」と言われたらリアルロボットをイメージしがちな感じなんだけどリアルロボットに出

0 1

運動エネルギーを体感した、たいたいさん

8 61

ハァァァァァァア!!!
フッ!テヤァァァァァ!!
ウオリャァァァァァアア!!!
(尊みを運動エネルギーに変換中)

10 40

運動エネルギー(相対的なね)が高すぎて、着弾した瞬間に砕けたり運動エネルギーが変換された熱で自分自身を気化させてしまうわけですね。
ここら辺、やはり砲弾として使うなら運動エネルギーを保てる大質量が正義なのだ。

MSに240mm砲とか380mmバズーカとか装備させる理由付けができた(`・ω・´)

17 39

ストロングガイ/グイド・キャロセラ

能力:運動エネルギーを吸収し、腕力に変える
(常時に)超人的な腕力、耐久力

肉体的に怪力を持つが、運動エネルギーを吸収し腕力に変える能力を持つミュータント。X-Factor探偵社の一員。

3 9

「鳥」鳳凰
近衛 雲雀(コノエ ヒバリ)
とんでもなく速い。そのとんでもない飛行速度の運動エネルギーで強烈な体当たりを敵に食らわせる。その際衝撃が自身の身体強化の才能を上回り手足が折れ吹き飛ぶことも多々あるが、世界的にも珍しい自己修復の才能を持つため、頭が損傷しない限りは再生する。

0 0



キツネさんは何と言っても、私には描けないようなかっこいいキャラが特徴的。
しかしかっこいいキャラが居ないという。

描いていただけるとするなら……運動エネルギーを増幅する能力持ちの倫理観崩壊系幼女(スヴァルトアルフ製)スクルド。なんて如何でしょう。

0 1

何気に面白そうだったので便乗。
過去絵から転用。
中二心という設問なので、ルビは大質量徹甲弾のカタカナ読み。運動エネルギーの公式は気にしちゃダメ。 https://t.co/7SXdlNKEvD

2 9

えっちゃんことend of world。終末思想のフォークロアを起源と推測されるRBでピュアウロボロス。
アルカイックスマイルを絶やさぬ幼女風の外見で、『滅び』と言う概念を言いように解釈して、時間を止めたり運動エネルギーをゼロにしたりサイレンをぶっ放したりやりたい放題の人外さん。

0 1