『遠い海から来たクー×スプラトゥーン(Part2)』 【メイキング34】
28カット目 背景 レイヤー数:218枚

Part2メイキングはいよいよ残り1カット。

1 1

「Coo 遠い海から来たクー」を見た事を、ブログに書きました。
南太平洋の小さな島を舞台に、どこにでもいそうな少年が、絶滅したはずのプレシオサウルスの子供と出会い、仲良くなったのは良いが、その子を狙う悪党と戦う話です。



https://t.co/yTjFF0MIUH

0 0

『遠い海から来たクー×スプラトゥーン(Part2)』
【メイキング21】
20カット目 背景

前回の投稿分は21カット目です。失礼。

1 3

」DVD化されていなかったり、なかなかテレビ放送もなかった伝説の作品。ずっと観たいと思っていましたがついにWOWOWで放送してくれました!ありがとうございます!1993年作品。10歳の頃か。子どもながらに美しい描写に驚いた。

0 0

【Coo/遠い海から来たクー 】
WOWOWで2月13日(月)午後8:00から『Coo/遠い海から来たクー 』が放送されます。前回ツイート時に反響が大きかったため、まだご存知ない方のために再度お知らせします。DVD化されていない本作を鑑賞出来る貴重な機会、是非ご覧下さい。
https://t.co/O6xFeDw31q

255 213





「遠い海から来たクー」は私が恐竜にハマるキッカケになった作品でもあるので、リク頂けて嬉しかったです☺️♡

我らがウナギイヌさんがトレンド入りしたとのことで、これは描くしかない!!と思いました😆🙌✨

3 65

【放送まで1ヶ月】WOWOWで2月13日(月)午後8:00から『Coo/遠い海から来たクー 』が放送されます!何回かテレビ放映されてはいますが、DVD化されていない本作を鑑賞出来る貴重な機会ですので、是非ご覧下さい。
https://t.co/n9haiaMlXc

371 308

Coo 遠い海から来たクー
30年以上前に観て、ちっちゃい首長竜かわいい!と、ユーミンが歌ってる!ってなった。たぶん僕の周りは誰も知らない。

CASSHERN
新造人間キャシャーンの実写化。実写化というよりオマージュ?なんか殺伐としてて好きです。宇多田が歌ってる!

0 6

遠い海から来たクー&キュー

17 141

今日は「恐竜の日」!
『Coo 遠い海から来たクー』は現在に生き残った首長竜の赤ちゃんを育てるお話だよ(*^-^*)ノ
クロックロの感想文
https://t.co/DP5lg2Rx0I

2 2

Coo/遠い海から来たクーの放送に便乗して、6500万年前に描いたクーとアイマス響のイラストを投稿してみる。


1 11

遠い海から来たクー見た!!!よ!!!!!20年ぶり??もっとかな??今見ても好きな作品見ながらざかざか描いたよクー!!!もっとちゃんと描きたいなぁ

0 5

Coo/遠い海から来たクー
動物たちかわいいし、風景めちゃキレイ

23 89

\あの幻の名作を再び✨/

第99回直木賞受賞のベストセラー小説を基にした長編アニメーション。
美しい作画、そして少年とプレシオザウルスの赤ちゃんが織りなすストーリーが、心にいつまでも尾を引く感動作。

◆Coo/遠い海から来たクー
7/11(日)11:00~13:20
アニマックス

23 20

来月アニマックスでCoo/遠い海から来たクーが放送されるとか!
確かDVDにもBlu-rayにもなってなくてもはやオーパーツかしてビデオでしか観れない伝説のオリジナル劇場アニメやんか!!
小学生の夏休み特番で朝方放送してたの観て以来だ…。
録画せなぁ!!ひゃー!楽しみすぎる!!!

3 7


coo遠い海から来たクー
小学生位の時に見てすっげぇたまに見たくなるけど見当たらないのよね

8 33


遠い海から来たクー
いやもう、マジでお願いします。
良い映画なんです。
景山民夫原作、岡本喜八脚本というちょっと珍しい作品。
フィジーを舞台にした作品で海が凄く綺麗に描かれています。
何よりもクーが可愛い!アクションシーンもあるし盛りだくさんな映画です。

23 43

【CINEPOクイズ】
美しい自然と親子のふれあいを通して描かれた少年の成長記で、同時に大国の核実験などが絡む冒険小説的な要素をも併せ持つ、景山民夫さんの第99回直木賞受賞小説をアニメ映画化した、今沢哲男監督の東映映画は?
[答え]Coo 遠い海から来たクー
詳細は→https://t.co/WFp34pCKVN

1 0

『Coo 遠い海から来たクー』のクーのフィギュアを作りました!

子供の頃金ローでビデ録して擦り切れるくらい観てた懐かしの映画!!

久しぶりに凄く観たいので切実にBlu-ray&DVD化して欲しい(>人<;)

1015 1835