自分の中で主人公が学園の先生でヒロインが学園に通う生徒のエロゲの最高傑作は「遥かに仰ぎ、麗しの」だと思っているわけですが,この「主人公が学園の先生でヒロインが学園に通う生徒」というエロゲはやっぱりちょっと特殊な立ち位置になるなと思うわけです。

1 5

久方ぶりにアイコン変更しました!
『遥かに仰ぎ、麗しの』から、鷹月殿子ちゃんです
ナマクラミン重曹さん( )に描いていただきました!
可愛い……

0 5

風のRhythm ~Tonoko ver.~ - 鷹月殿子(遠山枝里子) (PULLTOP VOCAL COLLECTION「うたのかんづめ」 )(PCG[2006][PULLTOP]遥かに仰ぎ、麗しの OP/CS)

殿子😭👆

0 0

仁礼栖香(遥かに仰ぎ、麗しの)

3 6

『遥かに仰ぎ、麗しの』完走。神ゲー。
美少女ゲームの要件を全て、妥協無く充足した傑作。落ち着いたBGMと読ませるテキストに乗った王道シナリオが、ヒロインの魅力を最大限引き出す。これこそ理想的美少女ゲーム。コレ2006年発売ってマジ?嘘だろ?
殿子シナリオが一番ヤバい。言語化不能。最高。GG

2 28

「遥かに仰ぎ、麗しの」終わり

分校ルートは設定やテーマが良く掘り下げていて美綺達の掛け合いが楽しくて、本校ルートはモノローグがエモくて感動的で、全体的には面白い良作になっている。
奏大好き!

0 5

遥かに仰ぎ、麗しの みやびルート終わった(人生3回目)
みやびちゃんぷりちーって感じ。終盤デレッデレだし 本校ルート残り2人も最高なのでやり直すの楽しみ

0 0

遥かに仰ぎ、麗しの
みやびルートクリア
久々にやり直しましたがやっぱり面白いですね
最初から最後までみやびちゃんとリーダさんが可愛い!
ところで攻略したはずのリーダさんが攻略できてないバグがあるのですが・・・
明日からは素ば日々続きやってきます
※ネタバレ?防止のためCG雑に差替えてます

0 8

一方06年はトップ層のレベルが抜き出ている年です。
1位に『戦国ランス』2位に『この青空に約束を―』3位に『マブラヴ オルタネイティヴ』。4位の『遥かに仰ぎ、麗しの』だってトップを狙える器でした。
以下はゴア、もしらば、蟲愛、カノギなど個性派の作品が見受けられました。

2 5

ヒロインの大半がお嬢様という作品も一定数あります。特に男の娘主人公ゲーは作品の構造上殆どがそうですね。
『暁の護衛』より二階堂麗華、
『遥かに仰ぎ、麗しの』より風祭みやび、
『のーぶる☆わーくす』より兼元灯里、
『処女はお姉さまに恋してる』より厳島貴子、
以上を代表として選出。

0 4

「遥かに仰ぎ、麗しの」みやび√クリア!
主人公の優しさに気付く所から恋する様子が素敵
またリーダさんあってこその内容で実質2人の√でした

こちらも救い救われる内容が描かれており、梓乃√とは違った展開なのがまたいい!

特に終盤でのリーダさんのヒロイン力の高さに感情が爆発してました

0 25

「遥かに仰ぎ、麗しの」殿子√クリア!
俺がパパになるんだよ!!

全てを諦めていた彼女に対して、ひたすら行動を起こす主人公がとにかくカッコいい
そしてそれを双方の視点から描かれているのでとても分かりやすい

友達->家族->恋人と主人公との積み重ねで変わっていく関係性の変化も見どころでした

1 33

「遥かに仰ぎ、麗しの」梓乃√クリア!
彼女視点が多めで感情の変化が分かりやすく、好きになる理由がちゃんと描かれていてとても良き

救う側から救われる側になる逆転関係は長い間渇望していた内容でもあったので、素晴らしいの一言👏
特に第12話でのやり取りからHシーンの流れはもう最高でした

6 45

「遥かに仰ぎ、麗しの」邑那√クリア!
メガネがなければ!!

物語自体は色々な秘密が分かったり、展開的にも続きが気になる作りになっているのでとても面白かったです

「人や物事の印象は光の当て方次第で変わる」という作中での言葉を上手く表現していたと思います

でもメガネが(ry

0 15

「遥かに仰ぎ、麗しの」美綺√クリア!
元気いっぱいのトラブルメーカー
主人公の相棒的立ち位置が凄い好き

栖香√で起きていた事の別視点が描かれていたり、学院探索がメインのお話

個人的にポイント高い演出が少し入っていたのと、そこから続くシーンなど印象的で好きなシーンが多い√でした

0 17

四隅には誰が呼んだか、二つ名を持つヒロイン達を選出。
”ほなにー”こと『ゆのはな』の桂沢穂波。
”シリアナード・レイ”こと『遥かに仰ぎ、麗しの』の仁礼栖香。
”くるくる先輩”こと『カミカゼ☆エクスプローラー!』の宇佐美沙織。
”オナ地さん”こと『サノバウィッチ』の綾地寧々。
以上です。

2 4

とかく巨大ジャンルということで有名作品は多数あります。
そんな中から選出した四隅は以下の通り。
『To Heart』
『とらいあんぐるハート3 ~Sweet Songs Forever~』
『はぴねす!』
『遥かに仰ぎ、麗しの』
3~4年程間を開けて、その世代を代表する作品を挙げてみました。

1 3

四隅には以下を選出。
『パルフェ』よりツンデレメイド、カトレアこと花鳥 玲愛。
『遥かに仰ぎ、麗しの』より非攻略メイド、リーダことリーリア・イリーニチナ・メジューエワ。
『のーぶる☆わーくす』より変態メイド、月山瀬奈。
『月に寄りそう乙女の作法』より完璧メイド(男)、小倉 朝日です。

3 7

この頃になると一言で泣きゲーといっても各々が持ち味を活かした作品が多いですね。
ハートフルコメディの『遥かに仰ぎ、麗しの』
重厚な戦記物の『マブラヴ オルタネイティヴ』
重苦しく鬱々とした『ef - the latter tale.』
ただただ綺麗な『カタハネ』
等、泣けると言っても色々あります。

1 3

遥かに仰ぎ、麗しの
栖香ちゃん

0 0