Web再録「うぐとどぐ」
鶯丸+遮光器土偶
(1/7)

1393 7286

遮光器土偶さん。

先日、フィギュアと古代の土偶・仏像とはあと1000年経ったら区別かつかなくなってるかもしれないなどと書きましたが、あの有名な遮光器土偶は現代目線だとこんな感じになるのかもしれません。

20 65

青森発のイメージキャラクターを色んな絵描きさんで展開させたら面白いと思う。桜はすでに桜ミクがいるから、こっちは岩木山と遮光器土偶。ボイロとかも面白そう

0 1

改めて完成!勝手に描いた青森県イメージキャラ、白神リンカ。岩木山と遮光器土偶と桜の巫女。たしか過去に決めた設定は13歳だったと思う(あいまい)

4 10

自分もなんか青森県モチーフのキャラ作りたいなと考えて、何年も前にコンペに出したキャラを思い出した。岩木山と遮光器土偶がモチーフのリンカちゃん。たしか巫女だか何だかの設定だったと思う。
今見たらちょっとプロポーションとか顔が不満だったので、線画から描き直し。

1 7

ただいま準備中のさとうゆかり個展「GOOD DOGU!スプリングコレクション2023」。展示販売作品の一部をご紹介します。こちらは縄文時代晩期の遮光器土偶○ 絵には出土した場所とサイズなども記載されておりまして、コレクション欲を刺激されます…!

0 4

またアラバキがトレンドに。

アラバキ、もしくはアラハバキとは、古代蝦夷が最高神として崇めた神です。いまだに津軽弁では「吐く」を「はばく」というので、アラバキとはアラハバキのことです。

一説には宇宙人であるとも言われ、遮光器式土偶はアラハバキの宇宙服姿を象ったものだとか。

1 9

さんソロアルバム、
土器土器発売記念ライブ、
1人参戦します((((((°Д° )))))💦
不安と共に、
遮光器土偶愛がフツフツと🤎

3 4

アラハバキ、がトレンドに上がってる。

アラハバキとは、古代の日高見国(東北地方)で神として祀られていた古代神で、拙作の表紙にも登場しております。アラハバキとは、遮光器式土偶の形をしていたと言われています。

2枚目は岩手県のとある神社にある、アラハバキの御神体と言われる巨石です。

39 86

キングゲイナーを遮光器土偶っぽくしたら可愛いのでは?という思い付き。

37 74

◆さあ今日のお知らせだよ♪2

英和出版社さんの黒いはむさん表紙の『まちがい絵さがしYOU 2023年3月号』にて、名探偵、縄文時代、おたよりを描きました。遮光器土偶っていいよね!

▼英和出版社さん
https://t.co/VwyDrJbImi

▼森のくじらweb
https://t.co/CMtwxIccu5

0 17

遮光器土偶ちゃんをボスタフ状態にしたかったとは、つまりこんな感じという事😂イラストのサイズ感は鰤に寄せてるけど実物はナプタくんくらいかな?

11 47

遮光器土偶キーチェーンなるものが話題になっているので
過去絵ですが出させてもらいます。
なお正確にはこの子はメガテンのアラハバキ。

8 25

遮光器土偶メガネ 2,400円(税込み)

2 14

らっかみタイムが11月になっていて鯖江さんが+1歳されたので、鯖江関連のなつかしイラスト。遮光器土偶の美少女化。元アイデアは『妄想戦士ヤマモト』から。
らっかみ!/とうは絵師

0 2

おちもち
・懸賞幕
・遮光器土偶(ドラ)
・誤発注サンド

0 42



裏モチーフは遮光器土偶
カラーリングは新2号の赤グローブとブーツをイメージしつつ強そうな感じに

12 27