//=time() ?>
《翠風の夢》2023
青々とした緑の中木陰で微睡む子龍を描き上げました。
⚪︎夏の器 酒器展 Art Space路ゞ
7/12(水)-17(月)《会期中無休》
10:00-18:00(最終日16:00)
全国様々なジャンルの30名の作家による酒器展。試飲もOK
#イラストレーター #絵描きさんとつながりたい
うめぞのCAFE&GALLERYより、3月8日(火)までの展示のお知らせです。
「今宵堂の酒器展[啓蟄のテーブル]」酒器 今宵堂@koyoido
陽気を感じてソワソワし始める呑兵衛さんたちへ、今宵堂の小さな「虫」たちをテーマにした酒器をお届けします。
#うめぞのカフェアンドギャラリー #今宵堂 #酒器
今宵堂の酒器展『啓蟄のテーブル』
巣ごもりの虫、戸を啓く。ほのかな春の光に誘われて、土から顔をのぞかせる虫たち。陽気を感じてそわそわし始める呑兵衛さんたちへ。今宵堂、早春の展示は這い出してきた小さな生きものたちをテーマにした酒器をお届けします。
https://t.co/WpNhYRMqsz
秋の酒器展も無事終了し常設展示に入れ替わりました🌙肌寒くなってきたこれからの季節にピッタリな、カップ&ソーサーなども展示中です☕️お写真の作品は山口由次氏のもの。温かみを感じる質感に星屑が散りばめられ、お家にあるとほっとするような一品です☺️
皆さまのご来店お待ちしております✨
🍁秋の酒器展🍁
届いたばかりの和田山真央氏の新作の販売を開始いたしました!淡いブルーグリーンの色合いが優しく、それでいてどこか哀愁を感じる作品たちです💎
ヤフオク!での定価販売も同時に開始しましたので、そちらもぜひご覧くださいませ🌛
作品販売ページはこちら☞https://t.co/sIaSa1H4PY
🍁秋の酒器展🍁
本日より植葉香澄氏の作品の販売を開始いたしました💁♀️和文様などを取り入れつつ、それでいて現代的なポップさも兼ね備えた独自の世界観が魅力です✨
ヤフオク!での定価販売も同時に開始しましたので、そちらもぜひご覧くださいませ🌛
作品販売ページはこちら☞https://t.co/sIaSa1H4PY
◆夏の酒器展◆
高橋由紀子氏の『くじら注器』が完売となりました!旅立っていくのは嬉しくもあり寂しくもあり…🐋残り点数僅かとなっているシリーズもありますのでお見逃しなく👀
柔らかな色彩と「練り込み」の技法が見事な高橋氏の作品はこちら☞https://t.co/jGpMFYkiD9
https://t.co/t27n0H9Wc8
◆夏の酒器展◆
7/13(土)より始まりました夏の酒器展🍶本日の写真は、滋賀県信楽にて練り込みとうい技法を用いた作品作りをされている高橋由紀子氏の作品。夏らしい色合いの金魚ビアカップと金魚板皿は、あどけない金魚の表情に癒されます✨
夏の酒器展販売ページはこちら☞https://t.co/qIYVmc9h2s
🍶春の酒器展🌸
富田啓之氏作 『金彩 角猪口』。
力強くもどこかやさしいかたちの角猪口に日本酒を満たせば、金色のお酒を飲むような豪華な気持ちに。特別な方への贈り物などにいかがでしょうか?🎁
展示会作品販売ページ☞https://t.co/0NAz8jUTKg/送料無料!常設作品販売☞https://t.co/Ot7MU7nRt2
本日より、福岡「とどろき酒店」さんにて、今宵堂の酒器展『おアチいのがお好き♡』(https://t.co/bt18FmVBew)が始まります!今回は「恋」をテーマにアチチでラブリィなお燗のための酒器が並びます。バレンタインのおチョコにもどうぞ〜!今宵堂は、この土日にラブラブで在店させていただきまーす。
人肌恋しい夜にあたたかなお酒。優しさに杯がすすみ、頬も紅く染まってゆく。やだわ、またあなたのぬくもりを求めてしまう。二月の福岡展は、恋をテーマにラブリィなお燗のための酒器が並びます♡。
今宵堂の酒器展 『おアチいのがお好き♡』
https://t.co/uiWTWAiCrS
🍁秋の酒器展-作家紹介🍁
中村真由美作「自在の花 ぐい呑」
人の心に存在する花『自在の花』をテーマに制作されています。少しでも自分を愛して、人生に花を咲かせてほしい。『自在の花』には様々な"生きる"が込められています。
特設ページ:https://t.co/B1YGGcxYn2
いよいよ明日から「春の酒器展Ⅱ-はるをたのしむうつわたち-」開催です!7人の作家による春を彩る様々な酒器が並びます。お酒を嗜む方はぐい呑として、そうでない方も目で楽しめる華やかな展示です。ぜひおこしくださいませ!
そして!今週12日(土)からは企画展「春の酒器展Ⅱ-はるをたのしむうつわたち-」を開催致します。お酒好きの方、酒器コレクターの方必見の展示です。皆様のご来場をお待ちしております!