【降誕会限定御朱印のご案内】
4月8日(土)より降誕会限定御朱印の授与がございます。
釈尊の誕生を祝し、蓮の花が咲き誇り、空一面を明るく照らす様子を描きました。
こちらは【書置きのみ】となります。

【授与開始日】4月8日(土)~

※数量限定の授与で、予定数に達した際はSNSにてお知らせします。

9 81

…釈尊涅槃画像を掲げ、涅槃経(ねはんぎょう)や仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)を読誦(どくじゅ)して、報恩供養の法会を行う。釈迦が生まれた降誕会(こうたんえ)の4月8日、悟りを開いた成道会(じょうどうえ)、臘八(ろうはち)の12月8日とあわせて三仏忌といい、寺院の重要な仏事である。
🙏🏻✨🍷💖

0 1


釈迦牟尼
(しゃかむに)

《〈梵〉Śākya-muniの音写。釈迦族の聖者の意》仏教の開祖。世界三大聖者の一人。紀元前5世紀ごろ、インドの釈迦族の王子として誕生。29歳で宗教生活に入り、35歳で成道した。45年間の布教ののち、80歳の2月15日入滅。釈尊。釈迦如来。釈迦。

0 10

. 『コスモ仏陀, サイバー獅子舞, 寺フォーミング, 釈尊ハイヴ』

1 1

4/
③「EMOPOP妄想部屋」に投稿する
あなたが所持しているEMOPOPを投稿し、名前、性格などを自由に妄想😆例えばこんな感じ。

(名前)スジャータ
(性格)慈悲に溢れている
(設定)釈尊にミルク粥を差し出したスジャータがモデル

(イラスト:)

3 7

本日は灌仏会
こちらは釈尊生誕時に甘露の雨が降ってきたという故事に因んだ尊い名前を頂いているセミプロレイヤー御用達うえしゃま

0 3

…この日に釈尊涅槃画像を掲げて、涅槃経(ねはんぎょう)や仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)を読誦(どくじゅ)して、報恩供養の法会を行う。釈迦が生まれた降誕会(こうたんえ)の4月8日、悟りを開いた成道会(じょうどうえ)、臘八(ろうはち)の12月8日とあわせて三仏忌といい寺院の重要な仏事。

0 2

地蔵さんは釈尊が入滅してから
弥勒菩薩が成仏するまでの
無仏時代の衆生を救済することを
釈迦から委ねられた慈愛と慈悲の菩薩さん。

一刻も早く本邦に安寧をもたらさんことを切に願う。
老いも幼子も無心に手を合わす其の微笑みもて。

本日・・地蔵尊のご縁日、初地蔵の日。

1 2

終ワルの釈尊がバリかっこよくてすこなんじゃ
ダイナー系男子は癖に刺さるんよ

0 1

あけましておめでとうございます!🎍𝗛𝗮𝗽𝗽𝘆 𝗡𝗲𝘄 𝗬𝗲𝗮𝗿🎍

正月だから参拝感覚で釈尊描こうと思ったらなんかいろいろと意味のわからないものになった…

51 285

今日の釈迦様
零福ちゃんで遊ぶ

腰 まだ いたーい\(^o^)/
でも昨日よりマシ…
釈尊ストレッチのおかげで(圧)

56 285

釈尊沼深っ…⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎

32 210

弥勒菩薩と鶏足山(摩訶迦葉尊者が釈尊の伝法衣を持って弥勒菩薩の再来を待つ山。摩訶迦葉入滅の地)
「鶏足守衣摩訶迦葉」

3 88

16
にこやかな笑顔と、明るいあいさつほど世の中を楽しくする者はない

釈尊の¨和顔愛語¨の布施行である。

笑顔とあいさつを出し惜しむ者ほどドケチはないと言ってよかろう。

ちょっと目元の筋肉を動かし、わずか一言話すだけで、人を幸福を与えることができるのに、それすらもケチるからだ。#art

1 5

…この日に釈尊涅槃画像を掲げて、涅槃経(ねはんぎょう)や仏遺教経(ぶつゆいきょうぎょう)を読誦(どくじゅ)して、報恩供養の法会を行う。釈迦が生まれた降誕会(こうたんえ)の4月8日、悟りを開いた成道会(じょうどうえ)、臘八(ろうはち)の12月8日とあわせて三仏忌といい寺院の重要な仏事。

1 4

【涅槃図紹介(4)】

今月15日はお釈迦様のご命日「涅槃会(ねはんえ)」です。

これにちなみ当山の涅槃図を紹介しています。

今日は釈尊の死を悼む動物達④です。

猫がいます。当山の涅槃図には猫がしっかりと描かれており、猫も仏様の入滅を悼んでます。

可愛いですね。

3 21

仏陀釈尊の教えの一つとして、人の上に立つ者や出家者は衆生救済に生きるべしとの事。

これを正しく行って居る現世の世界各地の王は何人居るか?

これが僕らが見て行くべき事。

仏教の八正道で言う「正しく物事を見る」事にもあたる。

2 11

B.E.2564 釈尊祝祭日「ウェーサーカ祭」記念壁紙(背景画像)を配信 https://t.co/92MKJyz4JO お釈迦さまの「誕生・成道・般涅槃」という三大聖事を祝う「ウェーサーカ祭」記念壁紙を配信します。イラストは笛岡法子さんの作品です。PC用、スマホ用など5種類を用意しました。

11 17