//=time() ?>
量産型νガンダム、この立体化がなければ、シナンジュスタインを無理矢理こんな感じに改造して作るところだった…
白っぽい量産型νガンダムも好きだけど、やっぱり量産型νガンダムといえば濃いめのこれくらいの青なのでな…
量産型νガンダムを愛好している者です。
あ、ついでにオリジナルのロボだったりガンダムで2次創作したりしてもいます。 https://t.co/Csw7NktE5l
今回の零式ジェガンですが
当初は量産型νガンダムをイメージして描いてたんですが
ごてごてしすぎて面白くなかった(?)ので削減しました。デザインって難しいね(遠い目
元々漫画版で量産型νガンダムを出す構想の代替案として突然生えてきたガンダムフェイスのMSがアニメ最終章で衝撃のサプライズ登場を果たし、主人公の背中を押して全武装でネオジオングに立ち向かい負けはしたもののパイロットも守り抜いた概念ガンダムことシルヴァバレトをよろしくお願いします
>νガンダムのオプションパーツ、HWSを運用テスト中の量産型νガンダムをお願いします #odaibako_yy_108109 https://t.co/1KshcBOews
量産型νガンダムにはプラモがないので、「プラモを参考にしたな!」とかは言われない…
早くガンプラ欲しいのにな…
ってか量産型ルブリス、元ネタ量産型νガンダムなんじゃないかって
ルブリスのパイロットとの同期もサイコフレーム的なやつ(人の心によって振れ幅が変わる)なのかもしれない
わからんけど