おちもち

・ホワイトタイガー
・ワンピース
・金のしゃちほこ

1 29


8月22日は金シャチの日!?
金のしゃちほこだな!名古屋城のてっぺんにあるやつだぞ!仁美ちゃんが名古屋を案内してくれたときにも見に行っていたな!ナターリアやプロデューサーにとっても名古屋は思い出深い場所となっているんじゃないかな?

1 2

おはようー❣️今日は何の日ー🤔❔「金鯱の日」金のしゃちほこを多くの人に知ってもらうことを目的に、川村芳彦氏が記念日に制定したよ❣️今日も一日無理せずにファイトー\٩(๑' ^ '๑)۶/#おはよう

6 76

おはジュール🌞🐟

今日は

名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、名古屋をさらに元気することが目的として、制定されました🙌

サケジュールは金のしゃちほこのカッコイイゴールドボディに憧れているみたい😚💕

3 36

🌱🌱#今日は何の日かも💖かも

「#金シャチの日」
名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することが目的 かも❤️

🌱🌟🌱
\(⁎˃ᴗ˂⁎) /夢叶人💚の皆さん
夢・恋を叶える日、今日からかも 💕

20 181

【ご報告】

みんなにポジティブなイメージを与えられるように

『 みにあひ → 金のしゃちほこ 』

に生まれ変わりました。
今後とも宜しくお願い致します☘️✨

イラスト:めふちゃんw

17 58

まさかこんなに描く羽目になるとは思ってなかった金のしゃちほこ。
とりあえずもう一度調べる前に記憶だけで描いてみた。5分くらい?

0 0

朝枠に来てくださった皆さん 見守りありがとうございました
一緒に歌っていただけましたか?
懐かしい曲のリクエスト嬉しかったぁ
金のしゃちほこの日 名古屋も行きたいなぁ

穏やかな日になりますように(*´ω`)

0 10

おはようございます😊✨

本日は、『金シャチの日』

愛知・名古屋城大天守に載る

『金のしゃちほこ』

を多くの人に認知してもらうことを目的に、川村芳彦氏が記念日を制定✨

名古屋市の市章が『丸八』なことと、金のしゃちほこが『2』の数字に見え、大天守に2体飾られていることから、8月22日に

2 11

名古屋城に金のしゃちほこがあるから魚繋がりでコラボ+ハンギョドンは寺生まれだから寺繋がりでコラボって感じみたいですね…!

【ヒプマイ×サンリオ】波羅夷空却がハンギョドンとコラボしたイラストが公開!
https://t.co/Lf6nhekidP

2 2

こんにちは
この時間、東海地方は高気圧に覆われて晴れますが、岐阜県飛騨地方では雨や雪が降る所がある見込みです

それでは
 10日から名古屋・栄の「ミツコシマエ ヒロバス」で始まる「名古屋城金シャチ特別展覧」に向け、金のしゃちほこ二体が8日、会場に搬入されました。つづく

0 2

3月上旬に名古屋城の金のしゃちほこが地上展示に向けてヘリコプターで屋根から降ろされるみたいです😳😳

こんな大物釣ってみたいな〜😆
そのタモで入るか〜⁉️
 
 

1 10

八十亀ちゃん3期楽しみ!八十亀ちゃんのカチューシャが!?

0 0

🚗🧳Brighter 活動日記 in 愛知・名古屋👘🚗

🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠
黄金のしゃちほこ行楽LIVE🎤
イメチェンBrighter📡全員集合✨
🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠

(illust. by 葉中)#over69

8 22

3年前の今日のお買いものパンダのツイートは『これが名古屋モーニングか!』と『金のしゃちほことパシャリ』だった。
名古屋に泊まって観光する2人!
モーニングサービスに驚き!小パンダのトーストが小さい!?
小パンダのしゃちほこポーズ、震えてるw 下に布を敷くのがお上品!

39 470

8/22


名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することが目的。

雑学ネタ帳より

2 12

おはようございます😃
8月22日は

【…名古屋市の市章が「丸八」、金のしゃちほこが「2」の数字で2体飾られていることから…】

…【鯱(しゃち)とは、姿は魚で頭は虎、尾ひれは常に空を向き、背中には幾重もの鋭いとげを持っているという想像上の動物】🙄
海のシャチは、これが由来🙂

0 9

「プロニート はらだん先生と行く熱海修学旅行」Part4
熱海城♪ その2 ♪ 熱海城の中に金のしゃちほこがありました。名古屋城と同じように乗って遊べます。
   

0 12

OPENちゃんは、名古屋城へやってきました。
ちくわは金のしゃちほこの真似をしているみたい。
しゃちほこは、雨を降らす空想の魚で火除けの意味があるとも言われています。
古いお寺などの屋根には鴟尾(しび)と呼ばれる屋根飾りが見られます。
旅に出たら屋根も要チェックです。

2 19