《TIME RING》
代表的SFアニメを手がけた
ゴレンジャー世代 金田伊功 大いに語る!
(1980年・リュウ Vol.6)
*全6ページ

20 71

5月5日は 放送開始日
キャラデザイン
オープニング
内容は…あえて言及しません
オープニングも放送開始に間に合って無かった
作画監督回はある意味凄い
いのまたむつみ作画監督回も見所あり

14 52

ヤマト2202最終話でテレサが古代くんに見せた可能性の世界の中で「ヤマトよ永遠に」の金田伊功作画っぽい古代くんとスキマニアクグロフしてるコスモタイガーがいたはずなんだけど…古代くん、これ新規絵か?それともゲームのCGかなんかの流用?

19 111

キャラクター•デザイン•バイブル vol.1
キャラクターの世界観をつくる
(2003年・グラフィック社)
金田伊功(全8ページ)

*名前が...

1 10


次は
金田伊功 監督の
バース

0 4

『金田伊功 Special』
*カバー ILLUSTRATION

2 17

こういうアングルのコックピット絵って、金田伊功さんの影響なのよね。

59 248

では、是非このシーンを再現してもらいたい。
現代のCGで、この神作画にどこまで迫れるか。
楽しみにしてます😚

33 219

あー、金田伊功氏の作画したコスモタイガーⅡの活躍する場面が観たい、新作で😭😭😭

0 4

劇場版地球へ・・・
監督の恩地日出夫氏が亡くなられた
最初で最後のアニメ作品

声優に井上純一や薬師丸ひろ子らを起用したのは話題作りとして当時は有りだったかもしれないが個人的には良くなかった
内容は原作との変更もかなり有るが纏めてはある
金田伊功作画の戦闘シーンは見所のひとつ

2 9

し、白土(武)はん❤
〜からの、金田伊功😁!!(別人やがな❤)

1 2

『大空魔竜ガイキング』最終回、金田伊功さん作監なのでとにかく構図がまっすぐに平板にならず、ほぼ常に斜めるw

0 4

『#機甲創世記モスピーダ』の のOPのカッコ良さやEDの大人な雰囲気、そしてアーマーバイクの変形と痺れる部分が多々ありましたが、室井さんボイスがぴったりのミントの可愛さも作品の重要なポイントでした♪

2 8

富野監督の傑作である『無敵超人ザンボット3』ですが、これ程心を抉られた作品も少ないと思います。キャラデザの安彦良和さんの作監回が無かったのは残念ですが、その安彦さんがBOXジャケ、金田伊功さん等がインナージャケ、島本和彦さん等が解説書に寄稿されているこのLDBOXは今だ手放せません♪

2 18

Key Animation: Yoshinori Kanada (金田伊功) (?)

Anime: Dino Mech Gaiking (大空魔竜ガイキング) 1976

https://t.co/f3NdfQFwp7

15 58

バース BIRTH[特別篇]LD

封入解説書イラスト:金田伊功
LDジャケ裏イラスト:金田伊功
LDジャケ表イラスト:小原渉平

4 12

作詞は 原作者 石森章太郎御大。
作曲編曲は、平尾昌晃+すぎやまこういち。
せんき とは、戦鬼=戦う鬼のこと
演出 絵コンテは天才アニメーター金田伊功❤
もともとは まったく違う曲&原作者本人による演出(絵コンテ)が考えられていたが、総監督の高橋良輔の意向により現行のものとなった😁❤

1 2