入試対策の鉛筆デッサン。
↑高3
↓1浪

10 686

現役(高3)の頃の入試対策の鉛筆デッサン。
全部想定課題。
水を飛ばしがち。

3 178

現役(高3)の頃の入試対策の鉛筆デッサン。
当時は手渡しモチーフ課題や想定課題(課題文だけでモチーフ無し)が多かったですね。

3 89

在廊していて受験の話題が結構出てくるので1浪のときの鉛筆デッサンを投稿しておきます。
手渡しモチーフ課題2枚と卓上静物課題2枚。

23 707

1浪の頃の入試対策の鉛筆デッサン。
試験時間内に終わらせることを考えて全体的に明るくして画面の塗り込みの作業を減らしている。
近づいて観たとき用に大事な部分にはハッチングを入れて意図的な描写アピール。

39 1110

自分もせっかくなので塗ってみました!
鉛筆デッサン風のTELUちゃんです✏️

49 200

1浪の頃の入試対策の油彩と鉛筆デッサン。
背景が黒いか白いかの違いはあるけど、空間の扱いは同じ意識だったかも。

31 1034

鉛筆デッサンのときハイライトの表現は画用紙が白なら画用紙の色を利用するわけだが、塗ってから消すと画用紙が汚れる可能性があり、そうなってしまうと画用紙の白が使えなくなる。
だから計画的に塗り残すのも時には必要かも。

30 598

現役(高3)の頃の入試対策の鉛筆デッサン。
モチーフのない課題が多かった頃のデッサンで、自宅でたくさん資料を眺めて美術予備校では資料を持ち込まずに描く感じだった。
水滴は予備校の蛇口をひねって観察した。
この頃はとにかく完成度だけ重視していたのかも。

34 1022

アイビスは微妙に鉛筆デッサンの要領が使えないのがもどかしい。

指と鉛筆の太さの違いだろう。

体力と気力が十分ならもうちょい絵っぽくできるが、体力と気力が十分なら普通にアナログで描いた方が良いし。

0 3

おはようございます🌞🌞

再び鉛筆デッサンを学ぼうとしておりますが、おすすめの本が中々見つからない…🎩

実際に美術系の学生が使ってそうな本も探してみるかのう🎩

今日も一日頑張りましょう🎩🎩

2 15



最初の2作品はExcelグラフの散布図で描いた 参加作品📊
次はオリキャラのメイちゃんで 参加にあたり微修正したもの🌸
最後は10時間かけても完成しない鉛筆デッサンです✏️🥲💦

12 52

そろそろ次のメンバーを描きたいんだけど……隆二くんにするか臣くんにするかずっと悩んで早半年くらい経つ😂🙏💦

誰がいいかな~~~🥲⁉️




0 8

AIピカソに
『ボルゲーゼのマルス 鉛筆デッサン』を
描いてもらいました。
思ってたんと違う。。。(^^

2 20


逆にこっちは色鉛筆デッサンのハサミとリリンかな
ハサミは黒色を使用せず描きました
リリンは水着や金属部分の質感と背景に特に力を入れました

9 70

同時期に描いた鉛筆デッサン

3 44