//=time() ?>
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「梅雨」より。こわれたカサを持ってる田噛です。梅雨だから雨具が必要だけど廃校にあるのは、壊れた子供用のカサだけだから困ってる。子供はカサを杖や剣にして遊ぶから、仕方ない。
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「セル」より。きりしま?が鏡のセールをしています。でも、商品の中に何か潜んでるような気がしますね。買って、覗き込んだらどうなるか。
どこがお題なのかって? 紙に「特売セル」(セール)という、きりしま?の手書きによる誤字が証拠です!
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「朝寝」より。子供たちが登校する時間に、眠りに就くきりしま?です。
学校に棲みつく者たちは夜型生活を送っているだろうから、日中が就寝時間のはず。
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「鏡の怪異+目玉お化け」より、魑魅魍魎の目玉お化けに捕まったきのした?です。
眼球を奪われてもただのガラス玉にしかならないと思うけど…。
お題「御来遊」より。遊びに来てくれたきりしま?です。おみやげは人魂の風船と、鏡の破片入りお饅頭。で、この後きりしま?をどうするかは貴方次第。一緒に遊ぶ、飼う、割る、鏡の中に戻す、etc。でもイタズラと鏡の中に引っ張られないよう、ご注意。
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「思想」より。思想とは①考えられた事、考え。②[哲学]思考内容、特に体系的にまとまったもの。社会、人生に対する全体的な思考の体系。(広辞苑より)
「鏡に映る者全てが獲物」…それこそが鏡の怪異的思想。(マキちゃんも映ったら獲物扱いされるはず?)
#鏡の怪異イラスト版draw
お題「春の風物詩」より、閉じた窓ごしに桜を眺めるきりしま?です。「この花が咲くとそれまでいた子供たちが去って、知らない子供たちが新しく学校にやってくる」前触れだと思ってる気がする。
#鏡の怪異イラスト版draw