//=time() ?>
か〜ら〜の〜トーハク〜!センキュー夜間開館…
大覚寺展を音声ガイド聞きながら見てたら本館はRTAになった……めちゃ推し仔ペンギンちゃん根付が出てたので見たかったけどまた次回🥲👋 https://t.co/7hCFQJi7Xo
(再掲 6/6)おしまい!
南極観測船「ふじ」は今も博物館として名古屋港で、南極任務の真っ最中です。
今年で開館40周年。
これからも末長くオレンジ色に輝いてほしい✨
ふじと南極のなかまたち
https://t.co/QZroHGCZ5c
「ふじ」は今年で博物館開館40年!進水してからは60年!
メモリアルイヤーです!
買ってください!(ダイレクト)
そしてわたしと一緒にふじの周りで盆踊りを踊り名古屋港からゴキゲンの大旋風を起こしてください!!!!!
2022年、名古屋港水族館開館30周年を記念して作られた「薄い本」
#水族館つくろう物語 の前中後編がついにショップに揃い踏み!感無量でございます。
あらためて、各巻の試し読みページをリプにアップします。 https://t.co/TGgUsUwVHG
つくばイラストレーター展~旅の楽しみ~
参加させていただいております🍀*゜
今回担当場所は「未来氷カフェ」様
開催期間¦9月21日(土)から9月29日(日)
開館時間¦AM 10:00~PM 16:30
場所¦つくば市民ギャラリー
詳しくは #つくイラ旅2 にてチェックをお願い致します🙇♀️✨️ https://t.co/bzEJF3nefX
#ブイミノ3
本日も16時まで開館してますー
平日には珍しく5名が在廊しております!
サインゲットチャンス✨
図録は作家在廊時のみの販売です!
🇦🇶南極の博物館「ふじ」は通常月曜休みのところ、
9月末までは毎日開館!
https://t.co/1jpBxpHQR8 https://t.co/pRogUw4vZO
「水族館つくろう物語」は
名古屋港水族館の開館30周年を記念して制作された薄い本です。
開館当時のおもしろエピソードをオムニバス形式で紹介。
コミケで初売りされ、今は水族館のショップや通販でも買うことができます。
ふくのが作画を担当しました。
「水族館つくろう物語」は
名古屋港水族館の開館30周年を記念して制作された薄い本です。
開館登場おもしろエピソードをオムニバス形式で紹介。
コミケで初売りされ、今は水族館のショップや通販でも買うことができます。
ふくのが作画を担当しました。
【個展のお知らせ】
オダカマサキ ダンボールアート展inいいづなアップルミュージアム
いよいよ今週末から!
8/3終日在廊!
実演とワークショップをいたします💪🏽
皆様是非遊びに来てください!
会期:8月3日(土)から25日(日)
開館:9時00分~16時30分
会場:いいづなアップルミュージアム
『THORES柴本トリニティ・ブラッド展』
8/1-9/15 月曜休(8/12開館)
9時-17時
福岡県芦屋町中央公民館
ギャラリーあしや
https://t.co/7JEnwdFRmj
8/23発売
◆『バチカン奇跡調査官25ウエイブスタンの怪物』
◆『暗闇神事 猿神の舞 探偵・朱雀十五の事件簿6』
藤木稟著 THORES柴本画
角川ホラー文庫
中岡慎太郎の故郷にある中岡慎太郎記念館さんで『中岡慎太郎館開館30周年記念特別展「中岡慎太郎ー国家構想と人脈ー」』も開催されてますー!(〜9/9)
直筆の手紙や漢詩が15点も公開されてるそうです!中岡さん、偽名ごとに手紙の筆跡を変えてるらしいと知って好き大爆発。
https://t.co/mjQUbzh7q9
湘南 蔦屋書店さんにて、8月の新刊「ねこ にゃーん これなーんだ?」(岩崎書店)の発売記念展を開催させていただくことになりました🐈
絵本の絵を展示&新作グッズの販売もあります!
🐈場所→湘南 蔦屋書店
🐾会期→8/6(火)-9/16(月)
開館時間は8:00〜21:00です!
https://t.co/zuFblrxDTN
【THORES柴本 トリニティ・ブラッド版画展】開催!
会期:8月1日(木)~9月15日(日)
9時~17時
月曜休館、8月12日(月)開館
福岡県遠賀郡芦屋町
中央公民館3階 ギャラリーあしや展示室
https://t.co/7JEnwdFRmj
吉田直生誕55周年 没後20年
トリブラ版画展を開催します。
#THORES柴本
#TrintyBlood
#結月大佐の御朱印さんぽ
#ジンジャー神社
【遥拝】
『ジンジャー神社』
住所→ 〒328-0034 栃木県栃木市本町1−33−3
祀神︰鹿角生姜命
御朱印:あり
駐車場:あり
備考:
・創建年は2012年6月20日に「岩下の新生姜ミュージアム」の開館を機に「ジンジャー神社」を建立したらしい… https://t.co/qv67r6XF28
はじまりの美術館では開館10周年企画 「き・てん・き・てん」 展が開催中!
展示されている作品のように、新聞紙とガムテープで作品を作るワークショップもあります。できた作品は、館内に飾られて作品の一部に!お持ち帰りもOKだそうです。
写真:関口光太郎さん『手品師』、田湯加那子さん『無題』 https://t.co/X5WNDdwd79
本日は #国会図書館開館記念日
『#ダンタリアンの書架』それは 悪魔の本《幻書》の図書館『ダンタリアンの書架』めぐるお話。 たまさんは、中に出てくるディスワード家の紋章をデザインしました。紋章のトップは本ですね。ちなみに左右はコカトリスです。