令和6年の6月6日ということで
闇の書!

40 92


どうやらコレをだすしかないようだな!(´・ω・`)!!
闇の書逆バニー!(´・ω・`)!!!!

26 62

デビチル 鬼女ランダ(光の書・闇の書仕様)
この素晴らしい神デザインが本家女神転生で採用されたらどんな感じになるのか、実に興味深い気持ちでいっぱいです(要約・デビチル移植・リメイク求ム)

39 254

闇の書の闇に一撃カマスくらいですから
ちょっとでも本気を出したら……ね?;

38 113

え、ユーノ君となのはちゃん?

とっても仲良しだし、闇の書事件の後にお互い好意を伝えて付き合ってるよ?

大人になっても関係続いてて、結婚を視野に入れてるよ。

何なら今はホテル・アグスタしてるよ?

※4月1日……

6 14

「誰が信じるもんか」「この駄々っ子!」

フェイトって礼儀正しい子だから初対面の相手に対しては丁寧な表現をするはずだが自分勝手すぎる闇の書の人格に対してフェイトがキレたので台詞を強い意志表明にしたいんだろうね。細かいけど台詞は1個1個も思い入れがあって感動した。#ABEMA

6 17

公式設定によると対象が夢が夢と認識し、脱出の意志を強く持たない限り、闇の書の夢はずっと続く。
これによって確立された一人格として生きてゆく強さをフェイトに与えたように思う。「Present(現在、今)」に確固たる今のフェイトの人格があるのだという逞しい姿に映ります。#ABEMA

4 10

A'sの闇の書の夢、リリカルなのはの「フェイト編」のクライマックスだよね。たくさん迷って、戸惑いながらも「自分なりの強さや優しさを手に入れたい」と願うフェイト。 そんな等身大の努力を描けたらというのが、「A's」でのフェイトへの願いであり、無印への答えですよね。

4 6

闇の書の夢でフェイトは自分の想いと向き合うことで、ようやく「現在」を受け入れられた。だからこそ彼女は決意した。「執務官になりたい。母さんみたいな人を止められるように」と。A's11話はフェイトにとって、二度目のタ ーニングポイントになった。本当の意味で始める為に。#ABEMA

5 24

自分勝手すぎる闇の書の人格に対して、フェイトがついにキレた!

「誰か信じるもんか!」
「この駄々っ子!言うことを聞けーー!!」

普通敬語で話すフェイトが戦闘の時だけちょっと乱暴な言葉を使うところもそう、日常の時とのギャップが魅力的!

で視聴中

1 2

あと”名前”は闇の書の呪いから解き放つ為のはやてからの贈り物。管制プログラムである彼女自身には名前がなかった。まとめて闇の書、いわば蔑称で皆が呼んでいた。蔑称は人を判断する材料になってしまう。
そんな呪いから彼女を解き放つ為のはやての贈り物が”名前をあげる事”。#リリカルなのは

4 23

ふと思ったデビチルの闇の書で出て来る色違いスレイプニル、よくよく見たらハーゲンみたいなカラーでしたな。ハーゲン、スレイプニルだしカラーも一緒じゃない?なんて思ったり。

3 15

デビルチルドレンなつい!また闇の書やりたい!になってる

5 15

デビルチルドレン光の書・闇の書20周年おめでとうございます!!!
あの日の運命の出会いに感謝を

14 20

真・女神転生デビルチルドレン光の書&闇の書発売20周年おめでとうございます!!!
光と闇で別々に分かれる主人公の旅路や、デビルとの交渉や合体、そしてパートナーのランクアップ分岐も沢山ワクワクをくれたゲームで、今でも本当に大好きですー!! ありがとう!

46 102

起き抜け、朝から『孤島の鬼』だけ読んだ。

全人類の読後が「諸戸道雄ぉ、、」になる闇の書

って書いてあった。

0 12