【バックナンバー/フォーカス】
防災教育、放置竹林問題… 早大生が取り組むボランティアの今

いろいろなボランティア活動を行っている早大生。「災害ボランティア研究会」では、勉強会や街歩き、読み聞かせイベントなどを通じて、防災教育に取り組んでいます。
https://t.co/SRx8s6rxKb

1 8

【バックナンバー/フォーカス】
防災教育、放置竹林問題… 早大生が取り組むボランティアの今

今日は、1995年に阪神淡路大震災が発生した、#防災とボランティアの日。防災教育や災害ボランティアの研究と実践に取り組む「災害ボランティア研究会」の活動を紹介します。
https://t.co/SRx8s6qZUD

1 10

【バックナンバー/フォーカス】
防災教育、放置竹林問題… 早大生が取り組むボランティアの今

「災害ボランティア研究会」では子どもたちに向けて防災教育を行っています。参加する学生は身近な防災について知る・伝えることの大切さを強く認識したと話します。#防災の日
https://t.co/SRx8s6qZUD

1 5

【フォーカス②】
防災教育、放置竹林問題… 早大生が取り組むボランティアの今

防災教育や防災ボランティアを実践・研究する「災害ボランティア研究会」 と埼玉県本庄市で放置竹林問題に取り組む「BAM部」 に活動内容を教えてもらいました。

https://t.co/SRx8s6qZUD

1 13


先日ご紹介した「福祉環境デザイン原論 居住のブリューイング」(大阪公立大学共同出版会)著者の森一彦氏とは、大阪市立大学の都市防災教育研究センターCERDの出版物でもお世話になりました。画像は、絵を担当した書籍/パンフレットの表紙たち。


0 6

東日本大震災から11年。
この時期はテレビやインターネットでも多くの災害に関する話題が出てきます。
防災について考える機会になっているのはよいことですよね。
すぐに避難できるよう防災グッズを準備するのはもちろん、防災への知識・関心を深めるための防災教育も大切です。

1 9

【知っておきたい 🐣 】
「絵本「きぼうのとり」を読み聞かせ 福島県の新地小で防災教育」

▼『保育業界ニュース』はこちらから📝
https://t.co/5m6BH932Rb
▼保育学生向けの情報発信中🗣️
https://t.co/we6i4CJtTD

0 0

絵本「きぼうのとり」を読み聞かせ 福島県の新地小で防災教育
[ニュースを見る→] https://t.co/2EmpYVXiUQ
[#保育士

0 0

ブログを更新しました!
「重ねるハザードマップを試してみた✊」
https://t.co/b1CjGK1yVc

   
  

0 4

熱海の土石流の映像に圧倒されています…
季節柄、そしてこんな時だからこそ、土砂災害について学校やご家庭で学べる動画をシェアさせてください。国交省制作の防災教育用動画「水防団の神様 ~山からの知らせ~」です。
※実際の災害の映像も含まれています。

https://t.co/f3Jas0Tx6R

19 31

総合学術博物館では3.11東日本大震災の津波被害を伝える震災遺構や被災文化財を岩手・宮城・福島の各県で三次元デジタルデータとして収録・保存する活動を2013年から実施。3Dデータはこれまでに防災教育や震災伝承施設などで活用されています。下のCGのうち、Cは第十八共徳丸、Hは清戸迫横穴。

7 27

ちなみにデビューしてから2年であったことをまとめると何故か1キロおにぎりを食べてみんなから大食いキャラ扱いされて、うちのボスと頻繁に防災教育をするようになって最近、分身を覚えたわ😎

3 14

子どもたちへの防災教育は、重要です。子ども自身の命を守ることがもちろんのこと、子どもたちは、周りの人を助けることもできます。自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性である正常性のバイアスを取り除くには、子どもたちの行動も一つになるかもしれませんね。 https://t.co/Kysb8EqyJg

10 30