【お知らせ】
本日からリニューアルオープンするSHIBUYA109阿倍野店(大阪)のメインビジュアルを担当しました!
館内や駅広告等たくさん展開いただいています🌼
ぜひ遊びに行ってみて下さい🎶

81 541

政権ガタガタなので戒厳令しますね^^って
どっかの阿倍野総理みたいな事せんでもって顔にしかならないんだよなぁ

0 7

CoC6版 『かいぶつたちとマホラカルト』
KP:長月ミラさん
PL:
HO1狼 :葦原依人/リオさん
HO2魔女:阿倍野遥/静岡
HO3鬼 :童子山 酒酒/おすしちゃんさん
HO4天使:緑野 茎/うれたんさん

1日目終わり
出目でずっと泣いてた 隠せなかった、涙を あんまりすぎて

1 4

【お知らせ】
SHIBUYA109阿倍野店の館内通用口のイラストを描かせていただきました!
お買い物の際はぜひお写真撮ってください🫶💖

205 2193


世界GPの中でも乗り方が同じ感性のライダーの絵ですね😊🤗

他にもミックドゥーハンさんもいますが、この真後ろな構図からは描いていなくて、、、😅💦🐶😺

20 180

遣唐押使の多治比県守率いる霊亀度の遣唐使(出発は養老年間)が発足です。主なメンバーは以下。
歴代遣唐使の中でも大成功回ですね。

遣唐押使:多治比県守
遣唐大使:阿倍安麻呂→大伴山守
遣唐副使:藤原馬養(宇合)
大通事:伊吉古麻呂
留学生:吉備真備・阿倍仲麻呂・井真成(たぶん)
留学僧:玄昉

1 22

羽栗翼は遣唐留学生の阿倍仲麻呂の従者として唐に渡った羽栗吉麻呂の子です。兄弟に翔が居ます。
最初出家してたけど優秀なので還俗、官人となり宝亀度の遣唐使として渡唐しています。
この方は大体の年齢もわかっていて大伴家持と同じくらいですね。80歳ぐらいまで生きます。
(ウチ設定関係図↓)

2 30

アナログカラー用のデカい紙を買いに出かけたら阿倍野ハルカスで呪術廻戦のめっちゃ豪華なパネル展示と遭遇した😊漫才の立て看がめっちゃ可愛い✨
ぬい持って撮影にきてる勢がたくさんいた🤣

49 513

☀️お知らせ☀️

大阪あべのキューズモールにて、MIJ様のPOPUPイベントに参加いたします!新グッズも販売します!

今回も似顔絵とサイン会しますので是非遊びに来てください!

日時:8/14 14時~17時
場所:あべのキューズモール2F SHIBUYA109阿倍野店前

11 62

🌞展示のお知らせ☔️本日最終日!
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

4 5

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

2 5

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

3 5

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

4 6

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

3 5

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

6 10

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

4 11

🌞展示のお知らせ☔️
天気がテーマのグループ展
『#天気予報はいつも花丸展 』
2022.6.21(金) - 7.1(月)
12:00-19:00
月金土日OPEN (火水木 定休)

at ()
大阪市阿倍野区阪南町1-38-17
メインイラスト・発案🌞

7 8

錨と波間に(6/1阿倍野イベント)のコピ本を特急で作業しております

5 14

阿倍仲麻呂という人も天の原の歌などで知られる有名人ですが、漠然とあったイメージと、ある程度本などを読んだ後でのイメージががらっと変わった人ですね。いやあの唐で(日本ブランドあるにせよ)そこそこ順調に昇進してるし絶対陽キャだし生命力強すぎる。

24 133

朝衡こと阿倍仲麻呂の訃報が日本に届いた日(訃報を受けて日本側が対応した日)。
実際に亡くなったのは宝亀元年で、このブランクに距離感を感じますね。この亡くなった年に来日した新羅使が藤原清河と朝衡の書信を伝えているのですが、この時点で少なくとも仲麻呂は亡くなっていました。

12 42