青銅の巨大狛犬(明治18年)
珍しい青銅造りなだけあって、やたらと格好良い狛犬。
陶山神社によると、これを上回る大きさの青銅狛犬は、日本中何処を探しても無いのだそうです

41 223

今月の陶山神社のお話はアマビエさんたちがこいのぼりに合うお話。
コロナ収束の旅は続きそう…

新しい御朱印帳が登場していました。
今までのは大皿のイラストで今回は豆皿のイラストたち。
要望があった今までよりも大きいサイズになっています。
新しい御朱印帳欲しい!


0 4

陶山神社の今月の見開き御朱印はコロナの収束を願うアマビエ達が花見をしているところです。
毎月物語がありジオラマで表現されています。
手水舎にもミニチュアで世界観を表現されています。


0 2

陶山神社の御朱印帳(陶山専用)が今回で一杯になるので前から欲しかった満願成就(最後)の御朱印を頂きました。
次の御朱印帳は前から決めていた陶器の御朱印帳。
ちょっとお高いけどそれに見合った物になっています。

展示されていない雨の日限定の御朱印も頂きました。

 

0 5

有田焼の陶祖を祀っている陶山神社、今日は陶祖祭が行われていました。令和元年のご朱印頂きました^_^

1 9