文学界 2021年8月号『ファッションと文学』、群像 2021年8月号『長嶋有の20年』文藝 2021年秋季号『怨』、 今月発売の文芸誌は内容いいやつの多い。まだチラッとしか読めてないから買わなきゃ。文芸誌は奥深い。#雑誌定点観測

1 8

スペクテイター「特集:パソコンとヒッピー」
ヒッピー特集、日本とヒッピームーブメント特集に続いての、スペクテイターのヒッピー特集。ホールアースカタログとヒッピー、コンピュータとの関係性を紐解きながら、一見無関係そうにヒッピーとパソコンの文化史を記している。

2 4

『東京人 2021年4月号』
特集は、シティ・ポップ。表紙イラストは、江口寿史。ブームから3年遅れで、もはや懐かしい響きになってるシティポップの特集をやる東京人。松本隆や松任谷正隆、音響ハウスの単語は並んでるけど、どんな特集になるんだろう。これで内容薄かったら嫌だな。#雑誌定点観測

0 2

A Magazine『Maison Martin Margiela』
A Magazineの伝説的な号、マルジェラ特集が復刊するんだよね。古書市場では、30,000円前後の価格が当たり前なやつが新刊として手に入る。出回ってなさすぎて、実物見たことないから楽しみ。#雑誌定点観測
https://t.co/8gfOFtgvQr

2 16

『THE NEW ORDER ISSUE 23』
去年の10月に発売になってたTHE NEW ORDER。そのTNOにNISHIMOTO is the mouthの西本克利さんのカバーverが登場。西本さんをカバーにしちゃうTNO本当に好き。ちなみに通常版はアレックスとスティーブンのオルソン親子がカバー。#雑誌定点観測
https://t.co/lnBpLv4Pq3

0 2

あとは内容はもちろん、デザイン目線でいくと、川名潤さんが手がける雑誌「群像」のエディトリアルデザインとアートディレクションは素晴らしかった。表紙のゲストクリエイター、鈴木哲生さんのロゴデザインには毎号ワクワクしていた。#雑誌定点観測

1 8