子どもは、塩分を分解する腎臓の働きが未熟。濃い味付けは、腎臓の負担となってしまいます。調味料を使う場合の目安は、離乳食後期頃で食塩は小さじ1/30程度(指先につくくらい)、醤油や味噌は小さじ1/4程度とごく少量。離乳食が終わっても3〜4才頃までは、大人の味付けの1/3〜1/2程度を目安に薄味を。

5 119

離乳食後期に入ったばかりの自分に伝えたいこと

1984 7517

長男0歳11ヶ月 の思い出👶
料理嫌いな私…でも我が子のために頑張ってた!!離乳食後期でおやきを作ってみた!!
しかし気に入らなかったようです😭😭😭メンタルやられる😭








0 11

簡単&赤ちゃんにも安心して食べさせられるパンのレシピ!完成写真はリプ参照

※2次発酵を長くすればフワフワ、時間通りだとむっちり詰まったパンになります
※皮は硬いので剥がしてあげてね

1 11

ズボラなので必要最低限のお粥を冷凍ストックするだけなんでふ🍴

0 2

すごーーい暗いです〜〜

私の育児生活の中で1番モンモンと闇の中にいたのは、こうして絵を描いてインスタにアップし始める数ヶ月前でした。
正確にいうと2017年の秋頃かな。
この頃はBORO BOROという言葉のよく似合う女でした😂


1 8

離乳食後期になると良くも悪くも離乳食作り慣れてきて、味見しないことが多いから気をつけようと思った…

14 50

離乳食後期には介護食使ってました。本当は離乳食としては塩分が多めだったのかな…💧まぁ、毎回じゃないからよしとした(´∀`; )

4 102

いつもは短くするパスタ。
長いまま渡してみたら、不思議そうに伸ばしたり振り回したり。
でもキレイに3本しっかり掴んで食べました^ ^
離乳食完了近いなぁ

0 5