ハセガワ 1/72 E-2C
ミーティングでカメラマンさんに撮影して頂きました。
iPhoneで僕が撮った写真とは比べ物になりませんね。


67 309

クリームっぽい機体色塗装。
なかなかいい感じっぽい?
塩梅がよく分からない( ̄▽ ̄;)

4 24

プラッツ1/72 FFR-31MR/D 戦闘妖精雪風スーパーシルフ
が完成といたします。コクピットが無視されてるキットなんで、キャノピー絞ってハセガワF-16Dのパーツ改とレジンフィギュアで作りました。
主催のトラさん、いつもありがとうございます(*'▽')




95 279

実機の設定は置いといて…っと(´ー`)
モジュール化してまあまあ上手く収まったのでこんな感じで。劇中感より実機感優先になった。

5 32

1/72 進捗
タイヤをタミヤラッカー LP65 ラバーブラック、ホイールをクレオス C316 FS17875で塗りました。マスキングの不備は後の墨入れで誤魔化せるので良し。ラバーブラックしゅき😚

2 19

表面処理大体終わり〜
やっと塗装行けるぞ〜(´∀`*)

8 38

ちょっとずつ進んではいるんです、本当にちょっとずつ…(ー ー;)

2 15

ハセガワ 1/72 E-2C
黒い部分の塗り分けが終わりました。
尾翼の塗り分けがこのキットで1番大変だったと思います。
尾翼は組立てる前に塗装を終わらせた方が楽ですね。
翼の前縁とスピナーとレドームの縁はカウリング色。プロペラは艶消し黒。

11 117

ハセガワ 1/72 E-2C
ガルグレーと白の塗り分けが終わりました。
E-2Cの塗り分けはボケ足がほぼ無いのでマスキングテープを貼って説明書に従って塗り分けました。

7 90

バキュームキャノピーのテストピース入れてみました。
これを元にして緊張の本番に入ります(;´д`)

8 50

ハセガワ 1/72 E-2C
3日かけてやっと士の字。
レドーム内部も再現されてますが、今回は塗装するので重りを入れました。
キャノピーのパーツがバチピタなので合わせ目はそのままモールドとして使えそうです。

5 79

プラッツ1/144F-4EJ改ベース EF-4S「サンダーファントム」

5 22

レギュレーションのクリア、ヨシ!

3 20



予告:時代は電子戦



期間:2/1-3/31
対象:電子戦を行う航空機、飛行機、早期警戒管制機、電子偵察機(架空機、アニメ含む)

皆様のご参加、心よりお待ちしています😊

220 408