篠崎きつねです。
今日は さんの命日だよ。

『ベートーヴェンのトリセツ』(

交響曲9曲を中心に、革新的な創作術のスゴさを、指揮者ならではの豊富な知識、作品への斬新な視点と切り口で解説。

詳しくは
https://t.co/c3TSfvo1VQ

天才だよね。

1 1

篠崎きつねです。
今日は さんの命日 です

『ベートーヴェンのトリセツ』(

ベートーヴェンの交響曲9曲を中心に、革新的な創作術のスゴさを解説。

予約は
https://t.co/c3TSfvo1VQ

ジャジャジャジャーン🎹🎵

0 2

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。12月号はシューベルトの「アヴェ・マリア」。ドイツでは、カーテンを引かない家々の窓から、温かみのあるクリスマス装飾が見受けられ、穏やかな季節です。

0 3

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。11月号はモーツァルトの「トルコ行進曲」。温かい飲み物でホッとひと息つきたくなる冬。珈琲はオスマン帝国からヨーロッパに伝えられた飲み物だそうです。

0 5

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。10月号はムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」。『キエフの大門』の荘厳な調べが、2022年の現在、胸に迫ります。

1 8

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。7月号はモーツァルトの「きらきら星変奏曲」。この曲は当時フランスで流行していた恋の歌が元になっているそうで、七夕にもぴったりではないでしょうか。

0 1

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。6月号はショパンの「雨だれ前奏曲」。スペイン・マヨルカ島の修道院の一室で作曲するショパンを思い浮かべると、この曲がよりせつなく感じられます。

0 4

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。4月号はドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」、さらにランゲの「花の歌」をイメージして春を表現しました。

0 6

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。3月号はショパンの「子犬のワルツ」。春の予感が日増しに高まる期待を軽快なメロディーに託して表現しました。

0 3

[個展「音色」 in 名古屋 3月1日-13日]
ピアノ専門誌「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)2021年1月〜12月号の装画を展示いたします。毎号季節に合ったピアノ曲をモチーフに描きました。1月号は新年にふさわしくウェーバーの「舞踏への勧誘」✨

3 19

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の12月号の表紙イラストレーションを担当しました。
一年間装画を手がけさせていただき、これが最終号。クラシック音楽が大好きなので、楽しいお仕事でした。
今月号のテーマ曲は「アヴェ・マリア」✨☺️☺️✨

0 9

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の11月号の表紙イラストレーションを担当しました。
モーツァルトの「トルコ行進曲」をテーマに、オスマン軍楽隊を描きました。寒い季節→コーヒー飲みたい→おオスマン帝国がウィーンにコーヒーを伝えた、から発想しました😅

2 19

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の10月号の表紙イラストレーションを担当しました。
芸術の秋と呼ばれるこの季節。
ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」は、10枚の絵からインスピレーションを得て作られたものです。
お気に入りは「鶏の足の上に建つ小屋」😳

1 10

篠崎きつねです。
今日は さんの誕生日です。

『至高の指揮者たち』
(#音楽之友社)

時代を築いた名指揮者、日本の楽壇を支えた指揮者へのインタビューなどを収録する。

予約は
https://t.co/rP9Iq3Uedu

大舞台でオーケストラを指揮するのは
気持ちがいいんだろうな~。

1 4

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の7月号の表紙イラストレーションを担当しました。
開放感あふれる7月。
夏の夜空を見上げて、宇宙まで心を解放したいですね。
モーツァルトの「きらきら星変奏曲」をテーマに、星々が音楽を奏でるイメージを表現しました。

1 11

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の6月号の表紙イラストレーションを担当しました。
雨が大地を潤す6月。
ショパンの「雨だれ前奏曲」を聴きながら、ゆったりとおうち時間を楽しみませんか?
雨の日は猫も屋内でのんびり休みます。

2 16

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の4月号の表紙イラストレーションを担当しました。
花の香りが風に漂う4月。
ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」の豊かな和音に、生命が躍動を始める春を重ねて表現しました。

5 22

”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の3月号の表紙イラストレーションを担当しました。
春の予感が日増しに高まる3月。
その期待をショパンの「子犬のワルツ」の軽快なメロディーに託して表現しました☺️

3 14

==========
2小節のテーマを8小節ぐらいのメロディにする
==========

「名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで」(音楽之友社)の練習例題の2(P16)をやってみました。

0 5