ソロは勿論、シュガーキューブス、14才で歌ったジャズ迄揃はいるが、ここ15年はアートに寄り過ぎで馴染めずにいた😭新作のオーガニックサウンド、イマジナリーな映像と照明が見事に融合した舞台に圧倒された❣️『Bjorkcornuco』https://t.co/gANVeKLcp1

0 1

[ DJ出演 ]

4/1 (土) 13:00 - 名古屋・栄 CLUB JB'S にて

「名古屋電子音楽研究部 Vol.3」

久しぶりのナゴヤエリア。今から楽しみです。ぜひ!

30 119

開催まで5日‼️

⚡️電音部非公式クラブイベント⚡️
名古屋電子音楽研究部 Vol.2

📍栄
🗓12.18(日)13:00-19:00

《DJs》
・ano ueo
・ALTHES
・DJ 5373
・YamaC
・KOH (ゆのみギャル)
・いぷしろん
・べし太郎
・しんいち

《VJ》
・しんいち

▽フライヤー画像提示にて割引▽

18 18

1週間後‼️

⚡️電音部非公式クラブイベント⚡️
名古屋電子音楽研究部 Vol.2

📍名古屋栄
🗓12.18(日)13:00-19:00

《DJs》
・ano ueo
・ALTHES
・DJ 5373
・YamaC
・KOH (ゆのみギャル)
・いぷしろん
・べし太郎
・しんいち

《VJ》
・しんいち

▽フライヤー画像提示にて割引▽

14 15

《初公開情報》

⚡️電音部非公式クラブイベント⚡️
名古屋電子音楽研究部 Vol.2

📍名古屋栄
🗓12.18(日)13:00-19:00

《DJs》
・ano ueo
・ALTHES
・DJ 5373
・YamaC
・KOH (ゆのみギャル)
・いぷしろん
・べし太郎

《VJ》
・しんいち

▽フライヤー画像提示にて割引▽

58 71

兎禾の遊び場アート。

はいはーい、今日も音楽研究してる私の横で助手(AI)君は助手君で一生物頑張ってまーす🎨

今日私が与えた圧、いや、課題は再現性です。それは私の求める絵のタッチ、質感だったり、世界観、二人共研究に夢中になってまーす。

息抜きにでもどぞー😃

「同じ場所に在る違う時」

5 46

迷宮と驚異」改) が、発表された!イカした表紙には歴戦の強者等が登場してるが、ゴシック色が強い謎のアーチストM. Lamarは予習しておこう❣️ https://t.co/PHHbArLCgr

3 9

古代音楽研究所Produce音楽作品:
Kaeru underground 2022年新曲
[ Run go run and run ]

旧作はYoutubeでの再生回数は既に100万回を超え、
最新作[ Run go run and run ]はDEEMO II
で使用され、ぜひゲームと一緒に
もう一度その感動を体験してみてください!

II

44 158

2022.7.24(日)13:00-19:30
名古屋栄

名古屋電子音楽研究部
Door : 3,500yen (別途1D)
ADV : 3,000yen (別途1D)
※ADV料金詳細は後日お知らせします。

《Illust》
・あにゃぱんぱか

《Flyer Design》
・hakurin

《Logo Design》
・EMA

9 19

【初公開情報】

名古屋栄
2022.7/24(日)13:00-19:30

電音部コンセプト非公式クラブイベント
『名古屋電子音楽研究部』#名古屋電音研

《DJs》
・Batsu
・naePi-YO
・ALTHES
・DJ 5373
・RyuRyu
・YamaC
・KOH (ゆのみギャル)
・いぷしろん
・べし太郎

《VJ》
・しんいち

115 172

Ivresを聴き直し、根本敬が愛した ミズーリー州出身のプログレハードロックPavlov’s Dogのデヴィッド・サーカンプ。https://t.co/ED5O0IbHwXhttps://t.co/1C2KSg1LXZ、4年前来日予定だったが中止

0 1


100人程の新入生にフォローされているのでサークル紹介します‼️😊

ラテンアメリカ音楽研究会です‼️
大学から気軽に楽器始めませんか!? アンデス地方のフォルクローレという音楽やたまにJ-POPもやっています!

慶應は虫の息なので西田が他大インカレに繋ぎます!

3 23

https://t.co/sLfdSnfO2e、どちらかと言えば苦手な監督だが、今回はスパークスが原作と音楽を手掛けるミュージカルなので期待度MAX❣️サントラのみならず、愛聴版だった初期作品も予習復習。

0 3


原始音楽研究所(GOK)
超カルト集団 骨ノ助教団
神さま代表 池田骨ノ助

コロナが終焉したら必ずやる。
妖怪仲間募集
(怪物も可、人間も可)
希望は捨てねぇ
夢は見るもんじゃねぇ
食べるもんだ。

参考文献
妖怪イラスト:伊野孝行
イラストレーター:東洋大学法学部卒業生 https://t.co/Bx8iHXrkO4

1 4

Dara』を取り上げているので、久々に配信で聴く幸せ❣️たった2枚のソロアルバム、彼の名前を初めて知ったJames Blood Ulmer「Are You Glad to Be in America ?」(1980)、

0 0

AND THE DUB STATION BAND』https://t.co/4rePXb7lIh 、MuteBeat は何度か観ているが、小玉さんのソロは初。「かすかなきぼう」が充満していた。終盤、ジャガタラ「もう我慢できない」を歌う小玉さんに感涙!https://t.co/QqOnKQ6Z6m

6 16