//=time() ?>
🦇見逃し厳禁🦇
ミュージシャン・小説家の中原昌也さんとの『顔のない眼』上映後トークいよいよ明日です!!!! ジョルジュ・フランジュの『赤い夜』は勿論、『ジュデックス』についても触れるかも。僕は本三冊ほど持参して #奇想天外映画祭2022 のプログラムに本作が入ったことの文化史的意義を語る予定 https://t.co/w011CDLdVL
#映画で今日は何の日 映画の中では、かなり昔からやってた印象が…『#顔のない眼』『#美女の皮をはぐ男』『#フェイスレス』11月27日【2005年、フランスで世界初の顔面移植手術(部分手術)が行われる。全面移植手術は2010年スペインで初実施。やはりフランスとスペインか…】#cinemarche #今日は何の日
【まもなく開幕「ゴーモン 珠玉のフランス映画史」@ シネ・リーブル梅田】
🇫🇷1/3(金)〜16(木)
『裁かるるジャンヌ』
『顔のない眼』
『ルル』
『抵抗』
『私たちは一緒に年をとることはない』
『ある女の愛』
『幸福の設計』
劇場窓口では、お得な前売券1,100円を販売中。お早めにぜひ!
久しぶりに『顔のない眼』(1960)を見直したら、エディット・スコブが憧憬の眼差しで壁に掛かった絵画に視線を投げかけるという最重要伏線の事をすっかり忘れていた(まぁ、これが無くても大変感動的な映画である事には変わりありませんが)。