//=time() ?>
おはようございマスターピース✌ 今日7月17日は #漫画の日 です。イギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された日です。 https://t.co/a8MLcGwZrx
受け不在のピピテナ描きました。風刺画が苦手すぎてド直球いやらしいになってしまいました。※めっちゃ下品
#miketenna #battenna https://t.co/ZzitPBQP62
都市伝説解体センターめっちゃおもろかった
有名な都市伝説を題材にしたオカルトミステリーな内容
不可解な事件の調査を進めて真相を紐解くって流れで「モノノ怪」や京極夏彦の「百鬼夜行シリーズ」に近い雰囲気
オカルトや怪談系の小ネタ満載だし毒のある風刺も効いてて思ってた以上に重厚
『フューチュラマ』のシーズン1ようやく観ました。
西暦3000年の未来を舞台に繰り広げられるクセのある連中のSFコメディ。そしてシンプソンズのスタッフ制作なので軽妙な風刺とブラックユーモアは健在で面白いな…!
自己中アル中窃盗癖のあるロボットのベンダーは作中随一の問題児で存在感が凄い。
個人的にシリアスさが全くない風刺画系統が好きでして
軽微な風刺ネタ含む松降祝言描いたよ!!!ポイぴく↓↓↓
https://t.co/Aw12uFxe28 https://t.co/onXeBfYJup
#INKTOBER #INKTOBER2024 #けものフレンズ
DAY21 犀🦏 RHINOCEROS
その昔ほっかいちほー開拓長官の何某が酒乱のあまり妻を惨殺した件で描かれた風刺画を元に、へいげん軍団で演劇をしたと思いねぇ
教科書に載ってて印象深かったけど、妻(さい)と犀を掛けたダジャレ、必要だった?と…
元ネタはリプに
表向きは釣り禁止令の違反ということになっているけど、実は流刑になった理由はいくつか説があって…その中には「権力者の風刺」や「禁句の使用」などもあげられている。江戸の世は定期的に武士階級が庶民の文化に口を出して、場合によっては斬首刑までするような時代でもあった。
@verdant08 最近話題になったAIイラストです。
風刺画としては大変上出来ですが…現実は上の高齢者の半分〜2/3は何らかの形で「下」の役割を負っていますし、「下」の若人女性も腕力は使っています😅
…悍ましいけど、「上」の高齢者の失禁が「下」に滴った時、全てが終わりますよ、これ。