//=time() ?>
○魃:ひでりがみ
別名を旱母という。中国の剛山に住み、走る速さは風のよう。これが出る所には雨が降らず日照りになる。
元は中国神話において黄帝の娘で、雨をやませるほどの体熱を持つ女神だった。しかし時代が下がるにつれ怪物としての側面が強くなっていった。
○山精:さんせい
『和漢三才図会』などにある中国の妖怪。『和漢‐』では『永嘉記』『抱朴子』などの漢籍を引用して解説される。山の中にいて山人の塩を盗んだり、蟹や蛙を食べる。夜に現れ人を犯すが「魃」の名を呼ぶと犯せない。逆に人がこれを犯すと病気になったり、家が火事になるという。
ここから夏休み明けの第6章🗳️SF回。
巨大カクテルグラスの上に栄えているサイバーパンクな街へ、他校の生徒会役員選挙の手伝いに行って参ります。
あのグラス、現実だったら違法建築もいい所ですね。影になってる所ぜったい干魃する。
フィクション(夢の世界)だから別にいいんだよ!w
続
#カニ人 魃(ひでりがみ)ちゃん、ハーフキッズの中でとびっきりに凶悪な能力持ちだけどそれはそれとして身につけている持ち物から親御さんにめちゃくちゃ愛されてることが想像できて良いね……
アニーダ【大地の女神】
女神4姉妹の長女
義理堅く正義感が強くルールを
守る性格
緑色のアイシャドウはお気に入り
腰に武器を携え時々ラディの相手に
なることもある🌳
偶蹄類のような姿をしており地球上の干魃地帯や砂漠に現れる🏜
伝統や文化の守護神の側面もある
#AstaLing
#妖怪
自己流妖怪図画
魃(ひでりがみ)
中国神話に登場する旱魃の神。日本では画図百鬼夜行に描かれている。石燕の解説では手、足、目が一つずつの人面獣で剛山に住んでおり、風のように走り、居場所には雨が降らないという。
#妖怪
自己流妖怪図画
山精(さんせい)
中国河北省に伝わる妖怪。カニやカエルをよく食べ、山で働く人から塩を盗むという。夜に人を犯すことがあるものの、「魃(ばつ)」と呼ぶと人を犯すことができなくなる。日本では今昔画図続百鬼に山小屋を覗く姿で描かれている。
⚫︎ひでりがみ
『今昔画図続百鬼』に描かれる
人面獣身で目・手・脚が一つずつの姿
疾風迅雷で駆け回り、現れた場所に干ばつを起こす
元は魃(ばつ)と言う中国の女神で、晴れ女すぎて山奥に迫害されたという悲劇のヒロイン
#妖怪シリーズ