カード番号はマルセイユ版など伝統的なデッキでは「8」となっているが、ウェイトがカードの数字を「力」と入れ替えるという大胆な変更を行って以来、ウェイト版を始めとする黄金の夜明け団系統のデッキでは「11」であり、現在では2系統のデッキが存在することになった。今なお「力」と共にタロット研究

0 0




1888年の今日は「黄金の夜明け団」が発足した日です。
フリーメイソンの会員であるウィリアム・R・ウッドマン、ウィリアム・W・ウェストコット、マグレガー・メイザースが共同創設。最初の運営施設「イシス・ウラニア神殿」がロンドンに開かれました。

11 17

広く親しまれるライダー=ウェイト版タロットを考案したA・E・ウェイトによる、幻のキリスト教神秘思想タロット。トリニックの描いた柔らかなアール・ヌーヴォー風の図像が、黄金の夜明け団とは異なるシンボル体系を反映する。残念ながら、今も昔もカード化はされていないそう。[大英博物館所蔵]

31 262

そんなクロウリーも属してたイギリスの西洋魔術結社が「黄金の夜明け団」というのですが、この団体の徽章のデザインというか色合いが風花雪月プレイヤーには引っかかるところ。
団体名もどことなく気になりますね。創設に関わるメンバーの一人にアンナという女性もいたり…それは本当に偶然だろうけど

0 1


歴史人物転生ものをメインに「黄金の夜明け団」の創作などをしています~!近代辺りの時代が好きです(*´ω`*)
RTファボ無言でのお迎えになりますが宜しく御願い致します!🙇‍♀️💦

44 46

先日に引き続き本日も7巻に登場する新キャラ紹介です!
二日目はアレイスター・クロウリー

〝今世紀紀最大にして最悪の魔術師〟と称され忌み嫌われる男
かつては【黄金の夜明け団】に所属し首領のメイザースに師事していたが内乱を引き起こし離反
現在は【邪悪の樹】序列8位『貪欲』として行動中

12 10


【黄金の夜明け団の魔術師、アラン・ベネットは儀式の後アレイスターに対してこう言った。「弟よ。君はゲーティアをもてあそんでいる」、と。そんな事はないと反論するアレイスターに彼は目を見つめて告げたのだ____「では、ゲーティアが君をもてあそんでいるのだな」】

3 21

さて三月一日。魔術史的には1888年の黄金の夜明け団イシス・ウラニア・テンプル設立許可証の発効日。当館の花暦ではヤナギの日。モコフワのつぼみが可愛いのはユニヴァーサルな心情でありましょう。絵はネリー・ベンソン。

108 245


「我等英国の魔術結社にして薔薇十字の正当な継承者、【黄金の夜明け団】。異論のある者は前へ出ろ、俺直々にその口を黙らせてやろう。」

【黄金の夜明け団】三首領がその一人、魔術師マグレガー・メイザーズ

3 20

雑。コールマン・スミスの同業者たちシリーズ。M. V, Wheelhouse (1871?-1947) は20世紀初頭にガールズストーリーの挿絵を多数制作。落ち着いた画風で当時の服装の参考になります。黄金の夜明け団の女性メンバーたちもだいたいこんな感じだったはず、と。画はユーイングの『6歳から16歳』から。

77 224

そして、皆さんご存じのメイザースですが……

彼の元ネタは『黄金の夜明け団』の創立者の一人『サミュエル・リデル・マグレガー・メイザース』という人物

1 8

深読みかもだけど、イェイツの詩で『幸福な羊飼いの歌』っていうのがあるんだけど、それも関係している可能性…

ちなみにイェイツは秘密結社『黄金の夜明け団』のメンバーだった人物…

黄金の夜明け…

3 8