確かゲーメストの漫画龍虎の券2はリュウがギースに龍虎乱舞の技をして引き分けになってそこで漫画が終わった覚えがあります。コミックゲーメストで連載していたアンダーカバーコップも読んでました。

0 1

⑥KOF XII~XIII(上段蹴り)
・幻影脚のとどめ
・龍連・幻影脚のとどめ(EX版は除く)
・龍虎乱舞

脚をちゃんと戻すタイプの回し蹴りも使います
①KOF XII~XIII(上段蹴り)
・遠距離強キック
・EX 龍連・幻影脚のとどめ
・龍虎乱舞(EX版は除く)

キングの遠距離強キック(ステップキック)と似てますね

4 8

ロバートの回し蹴り

蹴りの後、脚を戻すんじゃなくてそのまま振り回すタイプ

①龍虎の拳
・遠距離強キック
・龍虎乱舞

②龍虎の拳2「上段回し蹴り」
・遠距離強キック
・幻影脚のとどめ
・龍虎乱舞

②KOF '94~'95「上段回し蹴り」
・遠距離強キック
・幻影脚のとどめ

8 51

'95 極限流超必殺技の比較
(龍虎乱舞と飛燕鳳凰脚)

13ドットの高さまで移動、その後下降しますが判定も一緒に移動します

リョウは足の下、地面の外側にも喰らい判定がありますが、上昇時を考慮して入れたものと思われる

5 30

戦ですが、1ラウンド目はパーフェクトで、これは楽勝かな?と思ったら、2ラウンド目、あと1発で倒せる所まで来たら、 っぽい移動をしてきて…乱舞が始まり、体力MAXから一気に瀕死に!
おい、超必殺技あるのかよ!!
最後で大ダメージを喰らい、総合評価Bでした。

0 0

'94極限流の超必殺技比較

・ユリの攻撃判定が一番大きい(リーチが優秀)
・タクマの龍虎乱舞みたいに、前方ステップより判定が喰らい判定が大きくなる)
・タクマ以外は強攻撃から繋がらない
・'95のユリはロバートみたいに足元無敵に変更
(この辺の詳細は動画で公開する予定です)

2 10

↑訂正画像を訂正します(…)

今気がついた!全然直ってなかったということに…
前方ステップの判定が全体的にズレていました
KOF '94の場合、龍虎乱舞と完全に同じです

KOF '95では調整が入り、もっと有利になりますね

0 5

リョウの龍虎乱舞で抜けられる技
②リョウの遠距離強パンチを高い高度で抜ける

但し、高度が低いタイミングだと潰れます

1 3

喰らい判定がイマイチなので制限が多いですが

リョウの龍虎乱舞で抜けられる技
①虎煌拳を低い高度で抜ける

但し、高度が高くなったタイミングだと潰れます

これは虎煌拳の攻撃判定が縦長だから…

1 1

'94 リョウ
前方ステップ(ダッシュ)
vs
龍虎乱舞

・突進モーション: 頭と脚の喰らい判定の大きさに結構差がある
・立ちモーション: 龍虎乱舞の方が全体的に低くて、頭の判定が前に出ている。何故か足の部分が無敵(あまり意味はない)

6 11

今回はリョウの龍虎乱舞です
答えだけ早めに出しますね(諸事情)

リョウも強攻撃からギリギリ繋がらないのですが、ロバートよりは攻撃判定の発生が少し速いです

鼻より下、お尻より上が無敵

頭と脚の喰らい判定は普段より結構大きめです
虎煌拳などを回避するのがやっとですね

11 29

KOF '95 タクマ
前方ステップ(ダッシュ)
vs
龍虎乱舞の突進

タクマは前方ダッシュの「足元無敵」が龍虎乱舞にはない

姿勢が低いので立っている時より喰らい判定が小さくなりますが、頭の判定が逆に大きくなる
あとは移動距離や軌道も変わる

この辺に関してはリョウが一番面白いです…
(これは次回)

3 20

訂正
作業ミスがありました

ロバートは前方ステップの時と龍虎乱舞の時の判定範囲が全く同じです(攻撃判定以外)

悪い予感は当たる(笑)

0 6

KOF '94 ロバート
前方ステップ(ダッシュ)
vs
龍虎乱舞の突進

どうやらロバートの龍虎乱舞、前方ダッシュとは攻撃判定の部分だけ違いがあり、あとは移動距離や軌道が変わるだけみたいですね

ただ、リョウとタクマは判定範囲が変わります
(これは次回)

2 24

素敵な一枚でついつい描いてしまいました(^q^)
勝手に失礼でしたら((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆龍虎乱舞で消し飛ばして下さい

12 31

・隠し必殺技
こちらも「必殺技の上位版」「特殊な条件を満たす必要がある」「ゲーム上でコマンドを教えない」

もしかすると「超必殺技の上位版」の元祖だった可能性も

体力が1/4の状態+大量の気力が必要
「龍虎の拳(1992)」(龍虎乱舞)

相手をロックしたまま乱舞→とどめ
(乱舞系超必殺技)

1 27

- 龍虎の拳シリーズ
「体力が1/4以下になる(たぶん)」
:初代から龍虎の拳・外伝まで

そう、龍虎乱舞が出せる状態です。

パターン数が通常3枚から瀕死時4枚に増える
(比較:餓狼2のテリーの立ち待機は通常4枚)

表情も変わるので「顔面破壊」とも連動している

12 42

KOF タクマ・サカザキの突進モーション

①'94:フロントステップと龍虎乱舞は同じモーションを使う
翔乱脚は近距離コマンド投げ

②'95:フロントステップが地上を走るものに変更
強・翔乱脚は移動投げ:同じモーションで走る

③'98:EXTRAは'94のフロントステップ、ADVANCEDは移動投げ翔乱脚と同じ

9 27

昼のドット活。龍虎乱舞パターンラフ。

0 2

龍虎乱舞、今日は左ジャブ2回から回し蹴りの途中まで。。

0 3